【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
1IDあたりのご利用可能なサーバー台数は20台/ゾーンまでですが、21台以上をご利用希望の場合は、 以下の専用申請フォームよりお申し込みいただくことで、上限の追加が可能でございます。 ○サーバー台数上限更新 申請フォーム https://inquiry.nifcloud.com/webeq/pub/cloud/limit_auth (※ニフクラIDとパスワードの入力が必要... 詳細表示
Windows Server 2019 および Windows Server 2016 のバックアップ時にイベントログ上にイベントID:513のエラーが記録されるが問題ないか。
Microsoft 社のナレッジベースに報告があります。 バックアップ時に特定のドライバの情報を参照しようとした際に、 権限不足によりアクセスが拒否されている可能性があります。 CAPI2 エラー イベント ID 513 出力時の対応について ▽ご参考 VSS を実行している場合のイベント ID 513 Windows Server https://s... 詳細表示
AcronisのWeb管理コンソールに新たにデバイスを登録した際に、以前登録したデバイスが持っているバックアップデータを新しく登録したデバイスにリストアしたい。
[バックアップストレージ > ロケーション(以前登録したデバイスのバックアップストレージ)] を選択すると 画面上部に「参照元のマシン:サーバー名 変更」の表示がございます。 「変更」のリンクをクリックすると、マシンの選択の画面となりますので、 復元先のサーバーを選択する事が可能でございます。 ▽ご参考 バックアップストレージタブ https:... 詳細表示
バックアップ計画(保護計画)を編集する手順を教えてください。
[デバイス] セクションから - 保護対象のデバイス(複数可)を選択して、 計画を作成(編集)する手順をご利用ください。 ▽ご参考 Cyber Protectionのウェブヘルプ>保護計画とモジュール>保護計画を使用した操作 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionS... 詳細表示
h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更手順
2015年12月1日に、ルートサーバーの一つであるh.root-servers.net(H-Root)のIPアドレスが変更されております。 それに伴い、サーバー上のルートサーバー参照設定を変更いただく必要がございます。 h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス 旧IPアドレス: 128.63.2.53 新IPアドレス: 198.97.190.53 ... 詳細表示
Acronisのレプリケーション機能ではどのようにデータが転送されますか。
Acronisでは、レプリケーション先に変更されたデータのみを転送します。 ▽ご参考 レプリーション https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/#replication.html ※外部サイトのため、リンク切れの際はご容赦ください。 詳細表示
リストアをテストするためのブータブルメディアはWeb管理コンソールから作成できますか。
ブータブルメディア作成に必要なISOファイルはAcronisのWeb管理コンソールから ダウンロードいただきます。 詳細につきましては以下URLをご確認ください。 ▽ご参考 ブータブルメディアの作成 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/i... 詳細表示
ニフクラ上にOracle製品をインストールし、運用する事は可能でしょうか?
Oracle製品をご利用いただく際はライセンスをご用意いただき、ニフクラ上でOracle製品を利用するための申請が必要となります。 ※ニフクラは、Oracle製品を搭載したサーバーの「稼働環境」のみを提供しているため、ご利用にあたって、オラクル社またはその代理店まで必ず事前に利用ライセンスについてご確認ください。Oracle稼働環境に関するシステム情報は富士通よりご提供いたします。 ▽ご... 詳細表示
WindowsServerのOS上操作にてEthernet Adapterの取り外しは可能ですか?
取り外しを行った場合、取り外したネットワークでの通信が出来なくなりますのでご注意ください。 WindowsServer上で「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」より 「vmxnet3 Ethernet Adapter #2 の取り出し」または「vmxnet3 Ethernet Adapter #3 の取り出し」を 実行するとOSよりネットワークインターフェース(N... 詳細表示
サーバ・コピー機能で複製したサーバをマシン登録したところ、AcronisのWeb管理コンソールで複製したサーバは登録されたが、コピー元のサーバが消えてしまった。
複製したサーバでAcronisエージェントのアンインストール時に「製品のログ、タスク、格納域及び構成の 設定を削除する」をオフにしたことが原因と考えられます。 それにより、同一IDのAcronisエージェントが複数存在することになり、Acronisマネージャーの管理情報に 不整合が出ている状態と思われます。 以下の手順を実施して復元するかご確認ください。 ... 詳細表示
149件中 21 - 30 件を表示