【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
作成済みディスクの拡張がサポートされているOSのサーバーへ割り当てている増設ディスクの 容量を拡張することは可能です。 それ以外の場合は、増設ディスクの容量を変更することはできません。 容量の拡張が可能な場合 作成済みディスクの拡張では、コントロールパネルでの操作後にOS上での操作が必要です。 下記の注意事項をご確認のうえ、ご利用ください。 ▽ご参考 クラウド技術仕様/... 詳細表示
増設ディスクの接続や取り外しの際に、サーバーの再起動や停止は必要ですか?
増設ディスクの接続および取り外しは、サーバーの起動中に実施いただくことが可能です。 以下のFAQもご覧ください。 公式FAQ【コントロールパネルで追加した増設ディスクをOSから認識させる方法は?】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/296?site_domain=default 公式FAQ【サーバーから増設ディスク... 詳細表示
ディスク拡張操作に失敗し、コントロールパネルに表示されるディスク容量は操作前のままだがOS上で確認すると拡張された状態となる
▽発生している事象について ディスク拡張操作を行った際に仮想化基盤上でのディスク拡張処理が予期せず遅延し コントロールパネル上失敗となってしまう問題が発生しています。 仮想化基盤上のディスク拡張処理は遅延はするもののコントロールパネル上の失敗後も 継続して処理され完了します。 これにより、コントロールパネルとOS上とで確認できるディスク容量が一致しない状態となってしまいます。 ... 詳細表示
OSごとに手順をご案内いたします。 Linux系OS mountコマンドやcat /etc/mtabコマンドで、roで表示される領域がないか確認をしてください。 リードオンリー(ro)が無ければリードオンリーになっているサーバーはございません。 ■実行例 $ mount /dev/sda2 on / type ext3 (rw) proc on /proc type pro... 詳細表示
Windowsサーバーで、増設ディスクをCドライブの領域として利用可能ですか
ニフクラの仕様として、増設ディスクを、Cドライブ(ローカルディスク)として使用することはできません。 また、Cドライブ(ローカルディスク)の容量を増やすこともできません。 ▽ご参考 仕様・機能【増設ディスク】 https://pfs.nifcloud.com/service/disk.htm ▽対処方法 増設ディスクを作成してサーバーに接続することで、別のドライブとして使用可能です。 ま... 詳細表示
VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMインポートの仕様に合わせる必要がございます。 詳しくは以... 詳細表示
コントロールパネルからのVMインポートでインポートエラーが出ました。
仮想化基盤の状況により、VMインポートが失敗する可能性がございます。 まずは再インポートをお試しください。 クラウド操作方法ガイド【コンピューティング:VM再インポート】 https://docs.nifcloud.com/cp/help/server/vmimport_re.htm 再度インポートエラーが発生した場合、以下の項目についてご確認ください。 ・VMイメージの仮... 詳細表示
/etc/fstabに増設ディスクのマウント設定を記載している場合は設定ファイルの編集を実施ください。 ※サーバーの起動時に増設ディスクのマウントが完了せず停止してしまう原因となります。 ▽ご参考 クラウドユーザーガイド【ディスクの認識を外す設定方法(アンマウント手順):Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/d... 詳細表示
ニフクラでローカルディスクまたは増設ディスクの障害が発生した際の対処について教えてください。
増設ディスク障害の収束後、サーバーの状態を確認いただきお客様の判断にて以下の対処を実施ください。 ◆Linux系OSの場合 ○ローカルディスクがリードオンリーの場合 サーバーを再起動してください。 ○増設ディスクがリードオンリーの場合 (1)増設ディスク領域を一旦アンマウントし、その後以下のコマンドを実行してください。 #fsck -y [filesys]... 詳細表示
DHCPにより自動で割り振られます。 ただし、プライベートLANをご利用でプライベートIPアドレスを手動で設定されていた お客様につきましては、プライベート側のIPアドレスはコピー元サーバーのIPアドレスとなり、 サーバー起動時に重複する可能性があるためご注意ください。 また上記のお客様でWindows系OSのサーバーコピーを実施いただいた場合、 ... 詳細表示
98件中 1 - 10 件を表示