ニフクラロゴ

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 イメージ化・カスタマイズイメージ 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか

    可能です。 ただし、コピー元となるサーバー状況によっては停止が必要となる場合もございます。 その際は、下記手順にてサーバーを停止してから作業を実施してください。 ※増設ディスクを接続したまま、起動中のサーバーをコピー/イメージ化することも可能ですが、コピー/イメージ化の作業中は操作元となるサーバーのディスク性能が低下します。 Linux系OSの場合 ... 詳細表示

    • No:358
    • 公開日時:2013/09/25 15:24
    • 更新日時:2019/06/20 17:25
  • カスタマイズイメージからサーバー作成ができません。

    原因として、カスタマイズイメージに増設ディスクやfstabの設定が残っていることが考えられます。 fstabに記述したままコントロールパネルから増設ディスクを外すと、起動時にエラーとなり起動しません。 増設ディスクを外す前に、必ずfstabの記述を削除してください。 ▽対処方法 ディスクの認識を外す設定方法(アンマウント手順):Linux系OSの場合 https://p... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2016/01/20 18:12
    • 更新日時:2020/04/07 16:07
  • イメージ配布を行う際の注意点を教えてください。

    イメージ配布を行う際は以下の点をご注意ください。 1. 2011年10月26日以前に作成されたサーバーをイメージ化し、イメージ配布をする際はサーバー上にOS初期化スクリプトを配置する必要があります。 OS初期化スクリプトの配置されていないイメージを配布した際は配布先でサーバー作成が失敗いたします。 2. イメージ配布を行うカスタマイズイメージにOSファイアウォール(Wind... 詳細表示

    • No:363
    • 公開日時:2011/08/22 19:46
    • 更新日時:2019/06/18 13:39
  • イメージ化にはどのくらい時間がかかりますか?

    ・イメージ化元のサーバーを残す場合  ニフクラの混雑状況、イメージ化対象サーバーのディスク容量により  所要時間が変わります。 ・イメージ化元のサーバーを残さない場合  数秒で完了します。 詳細表示

    • No:368
    • 公開日時:2011/01/17 14:47
    • 更新日時:2019/06/13 15:57
  • 別IDから配布されたOSイメージを使用してサーバーを作成した場合、そのサーバーをイメージ化することは可能でしょうか。

    可能でございます。 別IDから配布されたOSイメージを使用してサーバーを作成した場合、その作成したサーバーをイメージ化することは可能でございます。 クラウドヘルプ【OSイメージの配布設定】 https://pfs.nifcloud.com/help/image/share.htm 公式FAQ【イメージ配布を行う際の注意点を教えてください。】 https://faq.suppor... 詳細表示

    • No:355
    • 公開日時:2017/03/16 11:17
    • 更新日時:2019/06/12 14:45
  • カスタマイズイメージで作成したイメージはダウンロードできますか。

    ニフクラ上で作成いただいたサーバーイメージについて、ダウンロードの機能はございません。 詳細表示

    • No:360
    • 公開日時:2012/11/02 12:46
  • カスタマイズイメージについて、瞬時にOS上の静止点をとってバックアップを取得する仕様ですか。

    カスタマイズイメージはサーバーのOS内の処理(WindowsのVSSなど)とは連動していません。 そのため、イメージ取得時点の状態を確保したい場合は、サーバー停止後の取得をご検討ください。 ▽ご参考 FAQ【サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/358?site_dom... 詳細表示

    • No:2441
    • 公開日時:2020/01/17 14:45
  • イメージ配布したイメージからサーバーが作成できません。

    2011年10月26日以前のサーバーから作成されたイメージを配布する場合、サーバー作成時のアカウント設定が有効になりません。 別途、OS初期化スクリプトをインストールしたイメージを作成の上、配布設定を行ってください。 クラウドヘルプ【OS初期化スクリプト】   https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/os_init.htm 詳細表示

    • No:362
    • 公開日時:2011/08/22 19:57
    • 更新日時:2019/06/03 11:53
  • グローバルIPを使用しないカスタマイズイメージでサーバーを作成する場合、どのような手順で作成したら良いですか?

    グローバルIPを使用しないカスタマイズイメージでサーバーを作成する流れは、以下の通りです。  1.プライベートIPのみで、新規にサーバーを作成してください。   ※グローバルIPが必要になる際は、「1」にてサーバーを作成後、ネットワーク   設定変更からグローバルIP設定をお願いいたします。  2.カスタマイズイメージを取得します。  3.カスタマイズイメージからサーバーを作成... 詳細表示

    • No:356
    • 公開日時:2016/09/27 13:04
    • 更新日時:2019/06/13 16:11
  • カスタマイズイメージを編集することはできますか?

    一度イメージ化したサーバー内のデータを編集することはできません。 データの編集を行う際はカスタマイズイメージよりサーバーを作成し、データの編集を実施いただき、再度イメージ化を実施ください。 詳細表示

    • No:367
    • 公開日時:2011/01/17 14:48
    • 更新日時:2019/06/13 15:58

16件中 1 - 10 件を表示