5件中 1 - 5 件を表示
プライベートLAN、プライベートLAN(旧)利用時の注意点はありますか?
「プライベートLAN、プライベートLAN(旧)」を契約いただくことにより契約いただいたゾーンのプライベートネットワークが完全に隔離されます。 このため、下記の点にご注意ください。 ・ルーターの DHCP を利用しない場合は、お客様にてIPアドレスの静的設定を実施ください。 【設定例】 DEVICE=eth1(※RHEL/CentOS7はens192を指定する) ONBO... 詳細表示
プライベートLAN(旧)を解除するにはどうすれば良いですか?
1. プライベートLAN(旧)を解除する場合は、プライベートLAN(旧)に接続されている サーバーが無い状態にするか、プライベートLAN(旧)に接続されているサーバーを すべて停止してください。 ※プライベートLAN(旧)をプライベートLANに切り替えにつきましては以下のFAQをご確認ください。 公式FAQ【プライベートLAN(旧)をプライベートLANに切り替えることは... 詳細表示
プライベートLAN(旧)を利用した環境で、プライベートIPアドレスを複数設定することは可能か
可能です。 「プライベートLAN、プライベートLAN(旧)をご利用いただく事で、プライベート側インターフェースのIPアドレス設定変更などをお客様にて実施いただく事が可能となります。 また、仮想IP・仮想NICなどで複数のプライベートIPアドレスを設定いただく事が可能です。 なお、設定方法につきましてはOS上の設定となりますため、お客様にて手順をご確認ください。 ただし、ニフクラに... 詳細表示
プライベートLAN(旧)を設定しているゾーンは確認できますか。
以下の手順でプライベートLAN(旧)を設定しているゾーンが確認できます。確認手順 1.コントロールパネルのサーバー一覧を表示し、右上のリージョン選択プルダウンから確認したいリージョンを選択します。 2.サーバー名の左側にある下向き矢印アイコンをクリックします。 3.下部に表示される「ネットワーク情報」タブをクリックし、表示された「ネットワーク名」を確認します。 上段がグローバルアドレス、下... 詳細表示
プライベートLAN(旧)とプライベートLANは一つのIDで共存できますか?
できます。 ただし、プライベートLAN(旧)上ではご利用いただける機能に制限がございます。 詳細は下記の技術仕様ページをご覧ください。 https://pfs.nifcloud.com/spec/plan.htm 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示