IPCOMでは、下記2つの型でIPS機能を提供しております。 ・アノマリ型IPS 全ての種別(統合ネットワークIPCOM VE2V/VE2シリーズ・SC/SC PLUS/LS/LS PLUS)でご利用可能です。 ・シグネチャー型IPS 現在ニフクラでの提供はしておりません。ご利用をご検討の場合は別途下記までお問い合わせください。 【お問い合わせ窓... 詳細表示
グローバル側ネットワークについて、帯域保証や帯域の増減、帯域の自動変更は可能ですか?
申し訳ございませんが、ネットワークについては共用ベストエフォートとなり、帯域保証、帯域の増減については承っておりません。 詳細表示
複数のニフクラIDでプライベートLAN契約した場合、プライベートLAN間を接続することは可能ですか。
プライベートブリッジをご利用になることで接続することが可能です。 接続可能なリージョンにつきましては、仕様ページをご参照ください。 機能・サービス【プライベートブリッジ】 https://pfs.nifcloud.com/service/privatebridge.htm >提供リージョン 詳細表示
VPN接続時のネットワーク速度は、L2TPV3/IPsec(L2接続)とIPsec(L3接続)で変わりますか?
変わります。なお共用ベストエフォートとなり、具体的な帯域値については、非公開とさせていただいております。 <参考>なお、ニフクラ ブログにて、関連記事がございますので、参考情報としてご紹介いたします。○ニフクラ ブログネットワーク新機能リリースのお知らせと、VPNゲートウェイのベンチマーク結果http://blog.pfs.nifcloud.com/2820/ 詳細表示
リモートアクセスVPNゲートウェイに接続したが、プライベートLAN上のサーバーに接続できません。
■ 対象バージョン ・リモートアクセスVPNゲートウェイ(v1.2) ・リモートアクセスVPNゲートウェイ(v2系) リモートアクセスVPNゲートウェイを経由する通信は、送信元IPアドレスが 「リモートアクセスVPNゲートウェイのプライベートIPアドレス」に変換されます(SNAT) そのため、サーバーに設定しているファイアウォールにて、リモートアクセスVPNゲー... 詳細表示
リモートアクセスVPNゲートウェイのアップグレードによる修正点・変更点について
■ 対象バージョン ・リモートアクセスVPNゲートウェイ(v1.2) ・リモートアクセスVPNゲートウェイ(v2系) リモートアクセスVPNゲートウェイのアップグレード機能を用いた際における、 各バージョンの修正点・変更点は以下のリンクをご確認ください。 クラウド技術仕様(リモートアクセスVPNゲートウェイ:リリースノート) https://pfs... 詳細表示
ネットワークのグローバルIPアドレスを「利用しない」を選択しサーバーを作成した場合、 サーバーにはどのようにアクセスすればよいでしょうか?
方法1: ログインしたいサーバーと同様の「共通プライベート」または、「プライベートLAN」に 接続しているグローバルIPアドレスを持ったサーバーへログインし、そのサーバーを踏み台として、プライベートIPアドレスにてログインすることが可能です。 方法2: コントロールパネルから、コンソールを起動してログインすることが可能です。 この場合は、一度SSHでサーバーにログインしroot... 詳細表示
L7ロードバランサー(Ivanti Virtual Traffic Manager)を冗長化している状態で、 VTMの再起動を伴うメンテナンス作業を実施したい場合、サービス影響を最小限に抑えて実...
以下に、例としてL7ロードバランサー(Ivanti Virtual Traffic Manager、以降、VTM)を スケールアップさせる場合の手順を記載いたします。 ※VTMの稼働状況や設定内容にも依存するため、以下の手順を実施すれば、 必ずサービス影響が最小限に抑えられる訳ではございませんので、 あらかじめご了承ください。 <手順> 1)VTMを冗長化構成(アクティ... 詳細表示
弊社L4ロードバランサーは多重セッションに対し設定いただいた帯域を割り当てる仕様となります。 そのため、単一セッションに対する流量のご案内はいたしておりません。 なお、L4ロードバランサーの多重セッションに対する速度計測をいただく際はベンチマークツールとして以下の情報をご参照ください。 ※同時アクセス数は10アクセス以上を推奨、リクエスト数はお客様にてご検討ください。 【Apache... 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイで動的IPを設定し、再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった。
解決策 対向機器の再起動をお試しください。 原因 動的IPは接続先IPアドレスが不定なため、拠点間VPNゲートウェイは対向機器からの通信を待ちます。 このため拠点間VPNゲートウェイの再起動後に、対向機器からの通信が無ければVPN接続が出来なくなる場合があります。 詳細表示
175件中 111 - 120 件を表示