富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ニフクラFAQ

「 クラウド 」 でキーワード検索した結果

717件中 1 - 10 件を表示

1 / 72ページ
  • Linux系OS上でのISOマウント方法を教えてください。

    本手順は、Linux系OSでISOファイルをマウントする手順となります。 「(sudo)」と書いてある手順は、一般ユーザーがroot権限で実行する場合必要です。 ■ISOファイルのマウント手順 1. 以下のコマンドを実行しマウントしたいISOファイルをサーバに転送します # scp -p 22 -i ~/.ssh/[private key].pem sample.iso ro... 詳細表示

  • IPCOM VE2V、VE2シリーズのマニュアルについて

    IPCOM VE2V、VE2シリーズの機能詳細、コマンド、保守手順等は、EX2シリーズに準じます。 下記ページからEX2シリーズのマニュアルをご参照ください。 ▽ご参考 機能・サービス【統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)】 https://pfs.nifcloud.com/service/ipcom.htm >機能仕様 マニュア... 詳細表示

  • 自動フェイルオーバー(HA機能)についてどのようなものか教えてください。

    自動フェイルオーバー(HA機能)とは、お客様のサーバーが稼働している物理サーバーで 故障が発生した時に、自動的に別物理サーバーで起動する機能です。 ニフクラコントロールパネルから作成したサーバーのHA 自動フェイルオーバー(HA機能)を有効にした物理サーバー同士は互いに死活状態を監視しており、 ある物理サーバーの応答が確認できないことを他の物理サーバーが検知すると、それが故障... 詳細表示

    • No:708
    • 公開日時:2010/06/09 19:46
    • 更新日時:2024/11/27 09:14
    • カテゴリー: 注意・禁止事項
  • リモートデスクトップの不正アクセス対策を教えてください。

    次の手順の一例を参考にリモートデスクトップに対しアクセス制限を行ってください。 『作業手順の一例』 ①リモートデスクトップで接続 ①-1. クライアント端末で「ファイル名を指定して実行」画面(Windowsキー + R を入力するなどして 表示できます)を起動します。 ①-2. 「名前」欄に“mstsc / サーバーのグローバルIPアドレス”を入力します。 ② 自分の... 詳細表示

    • No:550
    • 公開日時:2011/05/26 17:52
    • 更新日時:2023/11/13 11:43
    • カテゴリー: セキュリティ
  • Linuxのrootユーザーのパスワード設定は必要ですか?

    仕様上Linuxのrootユーザーのパスワードを設定しなくてもサーバーは動作いたします。 しかし、何等かの障害(ディスクのリードオンリー)等が発生し、LinuxサーバーへのSSH接続が 実施できなくなる可能性がございます。 そのような場合、コントロールパネル上から「コンソール接続」を実施し、お客様にて対処を 実施いただくことになりますが、スタンダードイメージから作成したLinux... 詳細表示

    • No:2651
    • 公開日時:2021/01/13 11:07
    • 更新日時:2023/11/07 10:39
    • カテゴリー: サーバー
  • ネットワークインターフェース名を入れ替える方法を教えてください

    下記の方法により、ネットワークインターフェース名を入れ替えることができます。 ●RHEL 5/6、CentOS 5/6 の場合 1. eth0、eth1 の設定ファイルをバックアップ # cd /etc/sysconfig/network-scripts/ # cp -ip ifcfg-eth0 org_ifcfg-eth0 # cp -ip ifcfg-eth1 org_... 詳細表示

    • No:375
    • 公開日時:2016/08/30 14:45
    • 更新日時:2023/06/01 13:42
    • カテゴリー: ネットワーク
  • Acronisのバックアップスキームとスケジュールについて

    バックアップスキームについての詳細や、追加のスケジュールオプションについては 以下ベンダーページをご参照ください。 ▽ご参考 スケジュール https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/#schedule.html ※外部サイトのため、リンク切れの際はご容赦くださ... 詳細表示

  • Windows系サーバーで、OSライセンスを保持したままsysprepを実行したい

    sysprepの実施自体は問題ございません。しかしながら、sysprepを実施いただく場合は、以下の手順にて実施いただく必要がございます。 ※ニフクラでは、Windows Server 2012/2016 のスタンダードイメージでも実施可能ですが、Microsoft社の汎用的な方法のご案内となりますため、お客様責任でのご実施となります旨ご了承ください。 ※条件によっては、以下手順でsys... 詳細表示

    • No:13
    • 公開日時:2018/11/15 15:00
    • 更新日時:2019/06/21 18:46
    • カテゴリー: サーバー
  • yum が使えなくなりました。どのようにすればいいですか?

    考えられる原因1 グローバル側の通信が不可の可能性がございます。 グローバル側NICを利用しないようにしている場合はお客様にてリポジトリサーバー参照先を 変更いただく必要がございます。 なお、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)はニフクラの用意したリポジトリにのみ参照ができます。 参照先を変更することはできません。 対処方法 グローバルIPア... 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2016/08/22 13:05
    • 更新日時:2023/12/15 09:21
    • カテゴリー: サーバー
  • ロードバランサー(L4)とL7ロードバランサー(Ivanti Virtual Traffic Manager)の違いを教えてください

    ■ロードバランサー(L4)の特徴  ・レイヤー4の負荷分散が可能です。(IPアドレスとポート番号による負荷分散が可能)  ・10~2000Mbpsの帯域から選択が可能です。  ・標準で冗長化構成がされています。  ・安価で容易に導入が可能です。  ・サーバー保守、パッチ適用などのメンテナンス作業は不要です。  ・IPv6での通信が可能です。 ■ロードバランサー(L7)の特徴... 詳細表示

717件中 1 - 10 件を表示

よくあるご質問