【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
本手順は、Linux系OSでISOファイルをマウントする手順となります。 「(sudo)」と書いてある手順は、一般ユーザーがroot権限で実行する場合必要です。 ■ISOファイルのマウント手順 1. 以下のコマンドを実行しマウントしたいISOファイルをサーバに転送します # scp -p 22 -i ~/.ssh/[private key].pem sample.iso ro... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linux(RHEL) にて提供されているパッケージの最新バージョンを知りたい。
ニフクラから提供している Red Hat Enterprise Linux サブスクリプション付きのイメージにおいて 対象バージョンとなる Red Hat Enterprise Linux(RHEL) のサーバーより、 下記コマンドを実行いただくことで最新の情報をご確認いただくことが可能です。 1. /etc/yum.conf 内の exclude 行をコメントアウトする 2. 以下コマ... 詳細表示
sosreportについて(Red Hat Enterprise Linux)
Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートをご契約の場合、 問い合わせ窓口経由でRed Hat社へ調査を依頼することが可能です。 Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートに関する詳細情報に関しましては 下記サイトよりご確認ください。 ▽ご参考 クラウド トップ>機能・サービス>Red Hat Enterprise... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linuxでバージョンを指定した yum update ができない
ニフクラから提供するサブスクリプションのリポジトリは常に最新版のリポジトリのみを提供しており、以下のようなケースに対応できません。 「RHEL5.8からRHEL5.9にアップデートしたい。」 「RHEL6.6にRHEL6.1時提供されていたパッケージをインストールしたい。」 2015年1月現在、 Red Hat Enterprise Linux 5.8(64bit)は「5.1... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプションは、どのように購入すればよいですか?
ニフクラが提供するRed Hat Enterprise Linuxにはサブスクリプション契約も包括されております。 そのため、別途お客様にてサブスクリプションをご購入いただく必要はございません。 詳細は以下の仕様ページをご確認ください。 ■クラウド 機能・サービス(Red Hat Enterprise Linux (サブスクリプション付き)) https://p... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linuxのサブスクリプションを持ち込み可能ですか?
持ち込み可能です。Cloud Accessに利用登録し、コントロールパネルからVMインポートしてください。 Cloud Accessについては下記ページをご覧ください。 機能・サービス:Red Hat Cloud Access https://pfs.nifcloud.com/service/rhel_ca.htm 対象となる製品は、Red Hat社がサポートを行... 詳細表示
RHELのシステムバックアップを、ライセンス形態の異なるマシンへ復元する場合について
ニフクラのスタンダードイメージから作成されたRHELサーバーは、「サブスクリプション契約付きライセンス」を、VMインポートにてニフクラに取り込んだRHELサーバーは、「Red Hat Cloud Access ライセンス」を利用しており、利用しているライセンス形態が異なります。 ニフクラでは、サービス仕様上、RHELサーバーから取得したシステムバックアップを、ライセンス形態の異なる仮想... 詳細表示
サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)バージョン5およびバージョン6を作成し、Red Hat Network(RHN) Classicへ登録したところ...
サブスクリプション付のRHELはRHN Classicへ登録いただく事はできません。 なお、「rhn_register」コマンドを対象サーバー上で実行された場合はニフクラが提供するリポジトリサーバー(Red Hat Update Infrastructure)にyumでアクセスできなくなり、パッケージの取得ができなくなる場合がございます。 上記コマンドを実行し、yumによるパッケージ取得... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linux 7.0 でパッケージがサポート対象かどうか確認したい
Red Hat Enterprise Linux 7.0(64bit)サブスクリプション付きのみOptionalリポジトリに対応しております。 Optionalリポジトリ内のパッケージはサポート対象外となりますが、便利なツールやライブラリのパッケージが含まれます。 以下の方法で、追加したいパッケージがOptionalリポジトリに含まれているかどうかをご確認ください。 ■Opti... 詳細表示
RHELサブスクリプションを持ち込んだサーバーを複製した場合、ライセンス費用は発生しますか?
ニフクラ上では発生しません。複製されたサーバーもサブスクリプション持ち込みサーバーとしてカウントされます。お客様のほうで、RedHat社から直接不足分のサブスクリプションを購入していただき、CloudAccess登録の変更をしてください。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示