バージョンごとに明らかになっている既知の問題 マルチロードバランサーのバージョンごとに判明している既知の問題は以下の通りです。 v1.2/v1.3 既知の不具合はありません v1.1 プロトコル変更により設定変更後の挙動に異常をきたす問題 v1.0 特定条件下でセッション固定情報が引き継がれなくなる問題 プロ... 詳細表示
サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)バージョン5およびバージョン6を作成し、Red Hat Network(RHN) Classicへ登録したところ...
サブスクリプション付のRHELはRHN Classicへ登録いただく事はできません。 なお、「rhn_register」コマンドを対象サーバー上で実行された場合はニフクラが提供するリポジトリサーバー(Red Hat Update Infrastructure)にyumでアクセスできなくなり、パッケージの取得ができなくなる場合がございます。 上記コマンドを実行し、yumによるパッケージ取得... 詳細表示
SSHクライアントソフトにてSSHの認証画面まで表示されるがログインが行えない
『原因として考えられる事』 接続手順漏れが考えられます。 『対処方法』 ヘルプをご確認ください。 【サーバーへのログイン方法:Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/server_linux.htm 詳細表示
Red Hat Enterprise Linuxでyumが使えない。
以下のFAQをご参考ください。 公式FAQ【サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)を作成し、 Red Hat Subscription Management(RHSM)へ登録したところyumが使えなくなった。】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/152?site_domain=def... 詳細表示
Device type not supportedというエラーがログに出力されている
利用環境がLinuxOSの32bitで、以下のファイルに該当するメッセージが出力されていることをご確認ください。 ファイル名:/var/log/messages メッセージ:TPVMLPD: Device type not supported [影響] お客様影響無し。 ログの出力が気になる方のみ[対処方法]を実施ください。 [原因] 【VMwareKB】(参考) h... 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイで動的IPを設定し、再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった。
解決策 対向機器の再起動をお試しください。 原因 動的IPは接続先IPアドレスが不定なため、拠点間VPNゲートウェイは対向機器からの通信を待ちます。 このため拠点間VPNゲートウェイの再起動後に、対向機器からの通信が無ければVPN接続が出来なくなる場合があります。 詳細表示
コンソールを起動すると「startup failed:」と表示され操作出来ない。
弊社のサイトをInternet Explorerの「信頼済みサイト」に登録いただく事で解消する可能性がございます。 以下の設定追加をご検討ください。 1.InternetExplorerのメニューバーより「ツール(T)」の「インターネット オプション(O)」を選択 2.「セキュリティ」タブの「信頼済みサイト」の「サイト(S)」を押下 3.『このWebサイトをゾーンに追加する(D):』... 詳細表示
ニフクラ側で作成したサーバーにルーティングが設定されているかどうかを確認してください。 ニフクラのサーバーは通常インターネット側がデフォルトゲートウェイに設定されており、ダイレクトポートを接続いただくためには正しいルーティング設定が必要になります。 詳細表示
ネットワークインターフェース名の番号がほかのサーバーと異なっている。
『原因として考えられること1』 該当サーバーのグローバルIPアドレス設定にて「IPアドレスを利用しない」設定をご利用いただいた場合に、プライベートIPアドレスがeth0に割り当てられるOSの仕様となります。 なお、グローバルIPアドレスを再度割り当てていただいた場合はグローバルIPアドレスはeth1に設定されます。 ▽対処方法1 動作には影響ございませんが、ネットーワークインター... 詳細表示
コントロールパネルの表示が欠ける。ボタン操作が反映されない。
以下の作業をお試しください。 [想定ケース1] ご利用のブラウザー設定が原因の可能性が考えられます。 [解決方法] ・キャッシュ(インターネット一時ファイル)の削除を実施ください。 ・Cookieの削除を実施ください ・セキュリティーレベルのリセットを実施ください ・詳細設定を既定に戻してください [想定ケース2] ブラウザーにて有効になっているアドオンが原... 詳細表示
69件中 31 - 40 件を表示