ISOマウントできない環境で、グローバル接続したくない場合、どうしたらシステムリストアできますか。(一時的にグローバル接続をするのは可能な場合)
Acronis は、メディアブートを使用したベアメタル復元の他に、Web管理コンソールからの復元指示が可能です。 以下手順にてご対応ください。 ※ 通常時は、プロキシ経由などでバックアップを取得する想定です。 ※ 復元実行後に、DNS参照できずに15%で止まるため、止まったらコンソールからDNS設定が必要です。 ・Acronis エージェント が通信可能な場合 1. サーバー... 詳細表示
データを格納した専用ディスク媒体をニフクラに送る際の配送手段で、推奨されるものはありますか?
お客様から弊社事業所までの配送につきましては、弊社にて一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 また、お客様側の責任範囲となりますので利用を強制するものではございませんが、データの機密性などの観点から、宅配業者の提供するセキュリティサービス等のご利用を推奨いたします。 詳細表示
以下のURLに禁止事項を掲載しております。 【ニフクラ 禁止事項】 https://pfs.nifcloud.com/service/rule.htm なお、以下の設定を行った場合、サーバーへのログイン不可ならびに正常に動作しない場合がございます。 ・VMwareTools/open-vm-toolsの削除、および同一機能を有するモジュールの追加 ・IPアドレスの設定... 詳細表示
CentOSおよびRHELにて、setupコマンドを利用した際の注意点はありますか。
CentOS/RHELでsetupコマンドを利用したネットワーク設定を行うと以下のニフクラの機能が利用できなくなる場合がございます。 サーバーコピー イメージからのサーバー作成 VMインポート 上記機能が利用できなくなった際は、各機能ページの仕様や制限事項をご確認ください。 対象サーバーのインターフェース設定ファイルを変更している場合は、グローバル・プライベート両方のネット... 詳細表示
アカウントを追加して管理したい場合、どのようにニフクラIDを追加すれば良いですか。
現在ニフクラをご利用中の方で、管理上の理由などによりIDを追加取得される場合は、 契約管理メニューよりお申し込みください。 詳しくは以下のページをご確認ください。 (カスタマーサポートFAQ)ニフクラIDの追加登録の流れを知りたい https://customer.nifcloud.com/faq/archives/000003.html 「【ニフク... 詳細表示
バックアップ取得元の仮想サーバーにリストアを実施する場合、仮想サーバー再起動が必要ですか。
オペレーティングシステムの復元には再起動が必要です。下記のマニュアルをご参照ください。 ▽ご参考 物理マシンのリカバリ https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/index.html#47147.html ※外部サイトのため、リンク切れの際はご容赦ください。 詳細表示
月~土までは増分バックアップを、日曜日に完全バックアップを取得するような設定を行いたい。
バックアップ スキーム:カスタムを選択いただくことで日次と週次を1つのバックアップ計画で設定可能です。 日次と週次のバックアップ計画を分けて作成いただく必要はございません。 詳細表示
サーバ・コピー機能で複製したサーバをマシン登録したところ、AcronisのWeb管理コンソールで複製したサーバは登録されたが、コピー元のサーバが消えてしまった。
複製したサーバでAcronisエージェントのアンインストール時に「製品のログ、タスク、格納域及び構成の 設定を削除する」をオフにしたことが原因と考えられます。 それにより、同一IDのAcronisエージェントが複数存在することになり、Acronisマネージャーの管理情報に 不整合が出ている状態と思われます。 以下の手順を実施して復元するかご確認ください。 ... 詳細表示
カスタマイズイメージについて、瞬時にOS上の静止点をとってバックアップを取得する仕様ですか。
カスタマイズイメージはサーバーのOS内の処理(WindowsのVSSなど)とは連動していません。 そのため、イメージ取得時点の状態を確保したい場合は、サーバー停止後の取得をご検討ください。 ▽ご参考 FAQ【サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/358?site_dom... 詳細表示
復旧の際にブータブルメディアからのサーバー起動したが画面が表示されません。
ブータブルメディアによるサーバーの復元には最低1GB以上、推奨2GB上のメモリが必要です。 画面が表示されない理由として、スペックが足りない可能性があるため、スペックをご確認の上、スペックが足りない場合はスペックアップをご検討ください。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.n... 詳細表示
186件中 111 - 120 件を表示