【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
L2VPN接続の「Managed」と「Unmanaged 」のどちらを選ぶべきですか?
お客様拠点側の機器が対応しているモードをご選択ください。なお、双方のモードに対応している場合は、「Unmanaged 」のご利用を推奨いたします。 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイ側で定期的にエラーログが出力されています。
以下にエラーログのサンプルがございますので、ご確認ください。 クラウド技術仕様/制限値【ネットワーク:拠点間VPNゲートウェイ:ログ】 https://docs.nifcloud.com/network/spec/vpngw/log.htm >エラーログ解析機能 拠点間VPNゲートウェイの対向ルーター(お客様拠点側)で、過去の拠点間VPNゲートウェイへの接続が残ってい... 詳細表示
月の途中でスペックを変更した場合、料金はどのようになりますか?
月額課金をご選択されていた場会、金額の高い料金コースが適用されます。従量課金をご選択されていた場合は、それぞれの料金コース利用時間の合算で課金されます。 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイは、グローバルネットワーク転送料の課金対象ですか?
はい、対象です。ただし、1つのリージョンあたり月間10TByteの無料枠がございます。 詳細表示
動的IPアドレス(0.0.0.0) で、L2TPv3/IPsec のVPNコネクションが作成できない。
対向機器IPアドレスが動的IPアドレス(0.0.0.0) の場合、L2TPv3/IPsec のVPNコネクションは作成できない仕様となっております。 対向機器IPアドレス に固定IPアドレス、もしくは ドメインを指定(※)し、VPNコネクションを作成してください。 【注意事項】 ※ 接続先指定でドメインを指定した場合、IPアドレス変更時の再接続にはドメインの更新頻度によって接続... 詳細表示
IPsec VTIでVPN接続先をデフォルトゲートウェイ(0.0.0.0/0)に設定する事は可能ですか?
可能です。 IPsec VTIでVPNを接続後、以下のルートテーブルの設定を行う事で VPN接続先をデフォルトゲートウェイとする設定が可能です。 ●お客様構成例 対向機器IPアドレス 203.0.113.10 対向機器LAN側IPアドレス帯 172.16.0.0/24 VPN接続先のゲートウェイIPアドレス 172.16.0.25... 詳細表示
動的IP(0.0.0.0)で複数の拠点を接続する事は可能ですか。
動的IP(0.0.0.0)で複数の拠点を接続する事はできません。 拠点間VPNゲートウェイに対し、動的IPでの接続は最大1拠点までとなります。 仕様・機能【拠点間VPNゲートウェイ】 https://pfs.nifcloud.com/service/vpngw.htm 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイ: 対向機器IPアドレスに動的IP(0.0.0.0) / ドメインを指定した場合にIPsec VTIでVPN接続できますか?
対向機器IPアドレスに動的IP(0.0.0.0) / ドメインを指定した場合、IPsec VTIでのVPN接続は設定する事はできません。 IPsec VTIの接続にはカスタマーゲートウェイの「対向機器IPアドレス」に固定IPアドレスを指定してください。 詳細表示
VPN接続時のネットワーク速度は、L2TPV3/IPsec(L2接続)とIPsec(L3接続)で変わりますか?
変わります。なお共用ベストエフォートとなり、具体的な帯域値については、非公開とさせていただいております。 <参考>なお、ニフクラ ブログにて、関連記事がございますので、参考情報としてご紹介いたします。○ニフクラ ブログネットワーク新機能リリースのお知らせと、VPNゲートウェイのベンチマーク結果http://blog.pfs.nifcloud.com/2820/ 詳細表示
クラウド側のルーター、拠点間VPNゲートウェイは冗長化されていますか?
されています。 ただし、障害時は5分を目安として切り替わりのための停止が発生します。 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示