【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMインポートの仕様に合わせる必要がございます。 詳しくは以... 詳細表示
サーバーコピーを実施したらエラー終了しました。考えられる原因を教えてください。
原因として考えられる事1 プライべートLANをご利用で、IPアドレスを手動で設定していた場合、プライベート側のIPアドレスは コピー元サーバーのIPアドレスとなり、サーバー起動時に重複する可能性がございます。 対処方法1 一旦コピー元のサーバーのIPアドレスを重複しないアドレスに変更し、コピー先サーバーを作成後、 コピー元サーバーのIPアドレスを元に戻す事をおすすめします。... 詳細表示
バックアップルールのステータスに「バックアップ取得不可」と表示されています。対処方法を教えて下さい。
増分バックアップの新規取得が不可の状態になっています。 解消するためには「バックアップルールの再作成」を実施ください。 バックアップルールを再作成した場合の注意事項は技術仕様/制限値ページをご確認ください。 なお、「バックアップルールの再作成」をした場合、再作成以降で月額の最大料金が請求額となりますが、 バックアップルールを「削除」したのちに「バックアップルール作成」をした場合には、... 詳細表示
ワンデイスナップショットとニフクラバックアップは併用可能ですか?
同一サーバーに対しての併用は不可です。 詳細表示
VMインポートのOVFファイルの通過条件に「ディスク数が単数であること」とありますが、ディスクが複数ある場合どうすればいいですか
VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しております。 ▽対処方法 VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しておりますので、インポート元サーバーにマウントしている追加ディスクはインポートすることができません。 機能・サービス【VMインポート】 https://pfs.nifcloud.com/service/vmimport.htm ディスクを単数にする方法としては、ロー... 詳細表示
主に高速ディスクはオンライン用途、標準ディスクはバックアップ用途、フラッシュドライブはデータベース向けのご利用を想定しております。用途に応じてお使い分けください。 ※2011年9月13日にDisk200がリリースされ、Disk100の新規作成の受け付けを終了いたしました。 ※2015年6月24日にDisk200から高速ディスクへ名称変更されました。また、Disk40の新規作成... 詳細表示
DHCPにより自動で割り振られます。 ただし、プライベートLANをご利用でプライベートIPアドレスを手動で設定されていた お客様につきましては、プライベート側のIPアドレスはコピー元サーバーのIPアドレスとなり、 サーバー起動時に重複する可能性があるためご注意ください。 また上記のお客様でWindows系OSのサーバーコピーを実施いただいた場合、 ... 詳細表示
可能です。 ただし、コピー元となるサーバー状況によっては停止が必要となる場合もございます。 その際は、下記手順にてサーバーを停止してから作業を実施してください。 ※増設ディスクを接続したまま、起動中のサーバーをコピー/イメージ化することも可能ですが、 コピー/イメージ化の作業中は操作元となるサーバーのディスク性能が低下します。 Linux系OSの場合 ※増設ディスクをご利用でない場合... 詳細表示
使用するディスクタイプ(標準ディスク→高速ディスク)を変更することはできますか。また、その際にデータは引き継がれますか。
ディスクタイプを変更することはできません。また、ご利用いただくディスクタイプを変更いただく際は、 ディスク間でデータを移行いただく必要がございます。 データ移行につきましては以下のFAQをご参考ください。 ※ディスクの接続本数は最大14本までとなっております。 参考情報 公式FAQ【一度作成した増設ディスクの容量を変更することはできますか?】 https://faq.s... 詳細表示
原因として、カスタマイズイメージに増設ディスクやfstabの設定が残っていることが考えられます。 fstabに記述したままコントロールパネルから増設ディスクを外すと、起動時にエラーとなり起動しません。 増設ディスクを外す前に、必ずfstabの記述を削除してください。 ▽対処方法 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:ディスクの認識を外す設定方法(アンマウント手順):Linux系O... 詳細表示
97件中 11 - 20 件を表示