カスタマイズイメージについて、瞬時にOS上の静止点をとってバックアップを取得する仕様ですか。
カスタマイズイメージはサーバーのOS内の処理(WindowsのVSSなど)とは連動していません。 そのため、イメージ取得時点の状態を確保したい場合は、サーバー停止後の取得をご検討ください。 ▽ご参考 FAQ【サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/358?site_dom... 詳細表示
ライセンス形態をサブスクリプション付きライセンスからBYOSに切り替えることは可能ですか。
サブスクリプション付きライセンスのサーバー自体をCloudAccessに切り替えることは不可となります。 詳細表示
プライベートリージョンにおいて、サーバーが稼働する物理機器を限定することは可能ですか。
サーバーが稼働する物理機器を限定することはできません。 冗長構成が必要なシステムにおいて、同じ物理機器に複数サーバーの配置を避けたい場合は、 サーバーセパレートの利用をご検討ください。 ▽ご参考 仕様・機能【サーバーセパレート】 https://pfs.nifcloud.com/service/ss.htm 詳細表示
複数のニフクラIDで、ニフクラの共通ネットワーク上にサーバーを作成した場合、各ニフクラIDで作成したサーバーに割り当てられるIPアドレスが重複することはありますか。
共通ネットワーク上のIPアドレスはDHCPで管理しているため重複しません。 DHCPで割り当てられたIPアドレス以外を利用した場合、 「IPアドレス重複防止ルール」によって遮断されます。 ▽ご参考 クラウド技術仕様【ファイアウォール:IPアドレス重複防止ルール】 https://pfs.nifcloud.com/spec/fw/protect_ipaddr_dup.htm 詳細表示
プライベートリージョンのハウジング接続サービスのニフクラ側インターフェイスにメディアコンバータは配備されていますか。
ニフクラ側インターフェイスにメディアコンバータの配備はありません。 詳細表示
プライベートリージョンとニフクラ(パブリック)の両方利用する場合、APIエンドポイントはどのような使い分けになりますか。
プライベートリージョン用のAPIエンドポイントが新設されます。 詳細表示
プライベートリージョンのAPIエンドポイントはインターネット上にありますか。
APIエンドポイントはインターネット上にあります。 詳細表示
ニフクラ(パブリック)からプライベートリージョンへのイメージ配布は可能ですか。
可能です。 詳細表示
契約リソースの上限は、配備済みリソース(電源オフ状態を含む)ではなく、稼働中のリソース(電源オン状態)での捉え方でよろしいですか。
契約リソースの上限は、「配備済みリソース(電源オフ状態を含む)」でのカウントとなります。 詳細表示
利用状況が低い場合、物理機器を撤去し、費用を抑制することはできますか。
費用の抑制は不可となります。 ※利用状況が低い:契約時に想定していたほどサーバー作成されず、契約リソースよりも利用状況が低い状態を指す。 詳細表示
21件中 11 - 20 件を表示