SSHクライアントソフトにてサーバーにアクセスした際に「到達できない」と表示される
『原因として考えられる事1』 お客様環境のネットワークセキュリティにおいて外部へのSSH通信が遮断されている可能性が考えられます。 『対処方法1』 お客様環境のセキュリティを担当している部署へSSH(ポート22)の解放状況をご確認ください。 『原因として考えられる事2』 お客様の接続しようとしているサーバーのIPアドレスの入力ミスが考えられます。 『対処方法2』 コントロー... 詳細表示
CentOS 7.4 、Red Hat Enterprise Linux 7.4 においてゲストOSの時刻がずれる
Red Hat社より報告されている NTPサーバとの時刻同期にオフセットが発生する不具合 [BZ#1479246] による影響となります。 kernelバージョンアップを実施するか、不具合が解消されている 新しいイメージ「CentOS 7.5」、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を利用ください。 【不具合に該当するニフクラ対象OS】 CentOS 7.4 ... 詳細表示
1.記載内容に不備があり、スクリプトと認識されなかった可能性がございます。 Linux系OSの場合は「#!」で記載が始まる物をシェルスクリプトと認識し、WindowsOSの場合は「@REM」で記載が始まる物をバッチファイルと認識し起動時に実行いたします。 2.起動スクリプトを利用する場合の前提条件を満たしていない可能性がございます。 ◆前提条件 OS初期化スク... 詳細表示
ニフクラ側で作成したサーバーにルーティングが設定されているかどうかを確認してください。 ニフクラのサーバーは通常インターネット側がデフォルトゲートウェイに設定されており、ダイレクトポートを接続いただくためには正しいルーティング設定が必要になります。 詳細表示
NetworkManagerの導入時にご注意いただきたいこと。
NetworkManagerをインストールし、デフォルト設定の状態でサービスの起動を行うと、 以下の事象が発生することを確認いたしております。 ・プライベート側IPアドレスが設定されず、疎通がとれない状態となる ・名前解決が行えない状態となる OS上の設定につきましては、お客様の責任で設定いただく必要がございます。 上記事象が発生する事をふまえ、ご対応いただきますようお願い... 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイの再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった
対応方法 ■以下の FAQ に該当するかご確認ください ・拠点間VPNゲートウェイで動的IPを設定し、再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった。 ・拠点間VPNゲートウェイの既知の問題はありますか? ■拠点間VPNゲートウェイのログを確認し、VPN接続エラーリストに従い対応してください。 ■上記の... 詳細表示
サーバーに増設ディスクのマウント設定が行われていない可能性が考えられます。 増設ディスクの設定手順は下記ヘルプをご覧ください。 参考情報 クラウドヘルプ【追加したディスクの設定方法(マウント手順):Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/mount_linux.htm クラウドヘルプ【追加したディス... 詳細表示
ロードバランサーのSSLアクセラレータにてcybertrustのSSL証明書が選択できません。
『原因として考えられること1』 お持ちのSSL証明書が数量指定の可能性が考えられます。 『対処方法1』 SSLアクセラレータの仕様にて数量指定のSSL証明書はご利用いただけません。 恐れ入りますが数量無制限の証明書を申請ください。 『原因として考えられること2』 お持ちのSSL証明書の有効期限が切れている可能性が考えられます。 『対処方法2』 有効期限をご確認の上、証明書... 詳細表示
サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)バージョン5およびバージョン6を作成し、Red Hat Network(RHN) Classicへ登録したところ...
サブスクリプション付のRHELはRHN Classicへ登録いただく事はできません。 なお、「rhn_register」コマンドを対象サーバー上で実行された場合はニフクラが提供するリポジトリサーバー(Red Hat Update Infrastructure)にyumでアクセスできなくなり、パッケージの取得ができなくなる場合がございます。 上記コマンドを実行し、yumによるパッケージ取得... 詳細表示
SSHクライアントソフトにてSSHの認証画面まで表示されるがログインが行えない
『原因として考えられる事』 接続手順漏れが考えられます。 『対処方法』 ヘルプをご確認ください。 【サーバーへのログイン方法:Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/server_linux.htm 詳細表示
69件中 41 - 50 件を表示