【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
拠点間VPNゲートウェイで動的IPを設定し、再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった。
解決策 対向機器の再起動をお試しください。 原因 動的IPは接続先IPアドレスが不定なため、拠点間VPNゲートウェイは対向機器からの通信を待ちます。 このため拠点間VPNゲートウェイの再起動後に、対向機器からの通信が無ければVPN接続が出来なくなる場合があります。 詳細表示
SSHクライアントソフトにてサーバーにアクセスした際に「到達できない」と表示される
『原因として考えられる事1』 お客様環境のネットワークセキュリティにおいて外部へのSSH通信が遮断されている可能性が考えられます。 『対処方法1』 お客様環境のセキュリティを担当している部署へSSH(ポート22)の解放状況をご確認ください。 『原因として考えられる事2』 お客様の接続しようとしているサーバーのIPアドレスの入力ミスが考えられます。 『対処方法2』 コントロー... 詳細表示
OSの起動処理にてメンテナンスモードへのログインを求められる。
ニフクラで提供しているサーバーは初期状態ではrootユーザーにパスワードは付与されておりません。 そのため、お客様にてサーバー作成後にrootユーザーのパスワードを設定いただいていない場合、 メンテナンスモードへのログインはできません。 なお、事象修復の可否はわかりかねますが、以下の手順にてサーバーの操作が行える場合がございます。 1.コントロールパネルより対象サーバーのコン... 詳細表示
リモートアクセスVPNゲートウェイv2.0.0への移行に伴う作業に関するよくある質問
良くある事象と考えられる原因について、以下ご確認ください。 ----------------------- Q1. リモートアクセスVPNゲートウェイv2.0.0への移行に伴う作業において、OpenVPNを利用した接続に失敗する。 A1. お客様にてご利用いただいているVPNソフトによっては接続に失敗してしまう可能性がございます。 ニフクラ側では、OpenVPN GU... 詳細表示
サーバーに増設ディスクのマウント設定が行われていない可能性が考えられます。 増設ディスクの設定手順は下記ページをご覧ください。 参考情報 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:追加したディスクの設定方法(マウント手順):Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/mount_linux.htm クラウドユーザー... 詳細表示
コンソールを起動すると「startup failed:」と表示され操作出来ない。
弊社のサイトをInternet Explorerの「信頼済みサイト」に登録いただく事で解消する可能性がございます。 以下の設定追加をご検討ください。 1.InternetExplorerのメニューバーより「ツール(T)」の「インターネット オプション(O)」を選択 2.「セキュリティ」タブの「信頼済みサイト」の「サイト(S)」を押下 3.『このWebサイトをゾーンに追加する(D):』... 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイの再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった
対応方法 ■以下の FAQ に該当するかご確認ください ・拠点間VPNゲートウェイで動的IPを設定し、再起動を伴う操作(再起動、アップグレード、ロールバック)実施後にVPN接続ができなくなった。 ・拠点間VPNゲートウェイの既知の問題はありますか? ■拠点間VPNゲートウェイのログを確認し、VPN接続エラーリストに従い対応してください。 ■上記の対応で解決しない場合、ニフク... 詳細表示
1.記載内容に不備があり、スクリプトと認識されなかった可能性がございます。 Linux系OSの場合は「#!」で記載が始まる物をシェルスクリプトと認識し、WindowsOSの場合は「@REM」で記載が始まる物をバッチファイルと認識し起動時に実行いたします。 2.起動スクリプトを利用する場合の前提条件を満たしていない可能性がございます。 ◆前提条件 OS初期化スクリプトが配置されてい... 詳細表示
CentOS 7.4 、Red Hat Enterprise Linux 7.4 においてゲストOSの時刻がずれる
Red Hat社より報告されている NTPサーバとの時刻同期にオフセットが発生する不具合 [BZ#1479246] による影響となります。 kernelバージョンアップを実施するか、不具合が解消されている 新しいイメージ「CentOS 7.5」、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を利用ください。 【不具合に該当するニフクラ対象OS】 CentOS 7.4 ... 詳細表示
ロードバランサー(L4・マルチ・L7)にSSLアクセラレータオプションを設定したところサイトにアクセスできなくなりました。
サーバー側の待ち受けポートをご確認ください。 ※HTTPS通信の復号をロードバランサーにて行っているため、サーバー側はHTTPで待ち受ける必要があります。 詳細表示
66件中 21 - 30 件を表示