クラウドストレージにあるバックアップデータを消したいが「削除」ボタンが表示されない
クラウドストレージ上のバックアップデータには、デバイスにインストールされた エージェント経由にてアクセスいたします。 そのため、バックアップデータの削除にはアカウントに1台以上のデバイス(エージェント)が 登録されている必要があります。 デバイスが1台も登録されていないアカウントにてクラウドストレージ上の データ削除を行う場合は、再度デバイスを登録いただ... 詳細表示
ネットワークフォルダにバックアップデータを保存しています。バックアップの取得は成功しますがリストアができません。
ブータブルメディアを使用した復元をお試しください。 その際、ルーティングなどネットワークの設定をご確認ください。 ▽ご参考 ニフクラブログ【Acronisを使ったサーバー復元について(P2V編)】>「3-4.Acronisにてリストア」以降 https://blog.pfs.nifcloud.com/for_server_restore_p2v_using_a... 詳細表示
復旧の際にブータブルメディアからのサーバー起動したが画面が表示されません。
ブータブルメディアによるサーバーの復元には最低1GB以上、推奨2GB上のメモリが必要です。 画面が表示されない理由として、スペックが足りない可能性があるため、スペックをご確認の上、スペックが足りない場合はスペックアップをご検討ください。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.n... 詳細表示
概ね、対応OSの別バージョンや内包しているミドルウェアにおいても対応しておりますが、 特殊な場合は念のためお問い合わせください。 Windows Storage Server、SQL Server、Active Directory、DFSレプリケーションもサポート対象となります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect... 詳細表示
無制限となります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
リストア時に一つのブータブルメディアを複数台のニフクラサーバーで兼用できますか。
ブータブルメディアは復元したいマシンごとに用意する必要がございます。 マシンごとに異なるISOファイルとなりますので、ブータブルメディアを兼用いただくことはできません。 ▽ご参考 ブータブルメディアの作成 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/i... 詳細表示
管理画面の「処理済みのバイト数」と「保存済みのバイト数」はどのような意味ですか。
以下となります。 処理済みのバイト数:バックアップ対象となるデータのサイズ 保存済みのバイト数:圧縮後のバックアップデータのサイズ ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
エージェントのインストール時に自動登録が失敗した場合や、 既存のマシンを新しいアカウントで登録する場合などに、 コマンドラインインターフェースを使用して登録することも可能です。 手順は、以下のAcronisのユーザーズガイドをご参照ください。 ▽ご参考 マシンの手動登録 https://www.acronis.com/ja-jp/support/doc... 詳細表示
管理コンソールへのアクセスについては暗号化がなされております。 管理コンソールからAcronisへの接続や、エージェント間の通信も同様に 暗号化されております。 詳細表示
課金未納などで、アカウントが一時停止となった場合どうなりますか。
アカウント即時利用不可となります。バックアップ中のデータにおいても保証されなくなります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
83件中 61 - 70 件を表示