月~土までは増分バックアップを、日曜日に完全バックアップを取得するような設定を行いたい。
バックアップ スキーム:カスタムを選択いただくことで日次と週次を1つのバックアップ計画で設定可能です。 日次と週次のバックアップ計画を分けて作成いただく必要はございません。 詳細表示
ホスト名またはFQDNの変更によりAcronisのエージェントの再インストールが必要になりますか。
Acronisのエージェントをインストールしたデバイスのホスト名、および、FQDNの変更時は 再インストールの実施をお願いいたします。 詳細表示
アカウント有効化メールが届かない。また、メール内リンクの期限が切れている。
申請時にご記入いただいたご担当者様のメールアドレス宛にアカウント有効化メール再送の お手続きをさせていただきます。 導入相談窓口までご連絡ください。 ◇導入相談窓口 https://pfs.nifcloud.com/inquiry/support.htm#intro 有効期限はメール送信から6時間です。 メールが届きましたら、期限内に... 詳細表示
バックアップ、および復元の際に途中で通信断が発生した場合、途中から再開されますか。
バックアップについては直前まで転送されたデータが保持されているので通信が復旧した場合は途中から再開されます。 復元については中断された場合は最初からとなります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
サーバー停止中の場合、バックアップに必要なAcronis エージェントが動作できませんので、 バックアップは実行されません。 Webコンソールのスケジューラには「バックアップが開始しませんでした」のアラートが表示されます。 なお、すでにクラウド上に取得している過去のバックアップデータには影響はございません。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acroni... 詳細表示
ISOマウントできない環境で、グローバル接続したくない場合、どうしたらシステムリストアできますか。(一時的にグローバル接続をするのは可能な場合)
Acronis は、メディアブートを使用したベアメタル復元の他に、Web管理コンソールからの復元指示が可能です。 以下手順にてご対応ください。 ※ 通常時は、プロキシ経由などでバックアップを取得する想定です。 ※ 復元実行後に、DNS参照できずに15%で止まるため、止まったらコンソールからDNS設定が必要です。 ・Acronis エージェント が通信可能な場合 1. サーバー... 詳細表示
エージェントのアップデートを実行するとOSは再起動しますか。
エージェントのアップデート処理完了後に再起動が要求される場合があります。 詳細表示
以下ベンダーページをご参照ください。 56151: Acronis Cyber Protect Cloud / Acronis Cyber Backup Service: ディスクの復元 https://kb.acronis.com/ja/content/56151 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Clou... 詳細表示
バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)ライセンス引継ぎについて
以下のようなケースでご利用いただけます。 ニフクラID-AでAcronisアカウントAを取得しバックアップを取得している。 ニフクラID-Aの利用を終了するが、別のニフクラID-Bでバックアップデータは継続して使用したい。 ■注意事項 ニフクラID-AからニフクラID-BへAcronisアカウントAを移管することはできません。 また、ニフクラID-Aを解約す... 詳細表示
管理画面のアクティビティに残っているエラーのアクティビティが削除できない。
対象デバイスのAcronis Managed Machine Serviceを再起動いただくことで解決することがございます。 ◆Windowsの場合 サービスからAcronis Managed Machine Serviceを再起動ください。 ◆Linuxの場合 以下コマンドで再起動ください。 sudo service acronis_mms r... 詳細表示
83件中 51 - 60 件を表示