富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) [S] 』 内のFAQ

62件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • VMインポートしたRHELサーバーをAcronisで復元する際の注意事項

    ニフクラのスタンダードイメージから作成されたRHELサーバーは、「サブスクリプション契約付きライセンス」を、VMインポートにてニフクラに取り込んだRHELサーバーは、「Red Hat Cloud Access ライセンス」を利用しており、利用しているライセンス形態が異なります。 このRHELサーバーをAcronisを使用してバックアップを取得したものを、ニフクラで新規作成したRHEL(... 詳細表示

    • No:738
    • 公開日時:2018/03/13 15:21
    • 更新日時:2020/08/21 13:55
  • Acronis Cyber Protect Cloud とエージェントのリリースノートの内容を確認したい。

    以下のWebサイトに記載されておりますのでご参照ください。 ▽ご参考 Acronisドキュメント https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/ ※記載場所  サービスプロバイダ向けソリューション > Acronis Cyber Cloud > 全般 > リリースノート ... 詳細表示

    • No:2684
    • 公開日時:2021/03/02 10:34
    • 更新日時:2021/07/13 09:54
  • Acronisサービスの手動停止方法

    Windowsで稼働しているAcronisエージェントの場合、 以下のサービスが起動されているかと存じます。 主要サービスとなる「Acronis Managed Machine Service」を最初に停止していただき、 残りのサービスも順次停止してください。 Acronis Managed Machine Service Acronis Scheduler2 Servic... 詳細表示

    • No:3353
    • 公開日時:2025/10/10 10:15
  • バックアップ実施時に、VSSライターに関するエラーが表示されています。

    Acronisでバックアップを行う際に、以下VSSライターに関するエラーが表示される場合が場合がございます。 エラー内容  エラー内容:バックアップが警告を伴って正常に終了しました。  詳細エラー内容:スナップショット作成中にエラーが発生しました: VSS Writer「Oracle VSS Writer - XXXXXX」で問題が発生しました。  ※本エラーが表示された場合でも... 詳細表示

    • No:3354
    • 公開日時:2025/10/10 10:07
  • サーバー内でVSS(volume shadow copy service)を動作させる必要がありますか。

    あります。Acronisでのバックアップは、イメージバックアップとなりますので、 VSS を呼び出し、スナップショットを取得します。 これは、ファイル単位のバックアップでも同様の動作となります。 Windows Server環境では、VSSと連携してスナップショットを取得しますので、 VSSの動作が必要になります。 また、Oracle VSSが使用される場合があります。 詳細表示

    • No:2631
    • 公開日時:2020/12/07 09:47
    • 更新日時:2025/05/28 10:27
  • 一時的にバックアップを取得しないようにする手順

    バックアップを取得しないようにするには2つの方法が存在します。 スケジュールを無効にする方法 ・スケジュールを無効にすることで、手動で開始しない限りバックアップを  取得しない状態にすることができます。 ▼バックアップと復元> スケジュール > 追加のスケジュールオプション https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentat... 詳細表示

    • No:2666
    • 公開日時:2021/01/25 15:42
    • 更新日時:2021/07/13 10:34
  • エージェントのアップデートを実行するとOSは再起動しますか。

    エージェントのアップデート処理完了後に再起動が要求される場合があります。 詳細表示

    • No:2746
    • 公開日時:2021/06/04 16:22
    • 更新日時:2021/07/13 10:54
  • 異なるマシンに復元する際の注意事項を知りたいです。

    Acronisの仕様上、Acronis Agentのインストール時にサーバーごとのユニークなIDが付与されます。 ※ このユニークなIDは、バックアップ取得時に取得されます。 ※ このユニークなIDは、異なるハードウェアに復元した場合でも、同一のIDで復元されます。 そのため、システム全体を別サーバーに復元した場合、同一IDのAgentが複数存在することになります。 この状態で、... 詳細表示

    • No:739
    • 公開日時:2018/01/11 16:39
    • 更新日時:2021/07/09 16:33
  • エージェントは自動でアップデートされますか。

    エージェントバージョン15.0.26986(2021年5月リリース)以降は、 自動アップデートが有効になっています。 なお、古いバージョンのエージェントを利用し続けると、不測の問題が発生する可能性がございます。 弊社では常に最新のエージェントでご利用していただく事を推奨しておりますので、 以下のFAQに記載のリリースノートより最新のアップデート内容をご確認のうえ ア... 詳細表示

    • No:2682
    • 公開日時:2021/03/02 10:33
    • 更新日時:2022/10/04 15:41
  • サーバ・コピー機能で複製したサーバをマシン登録したところ、AcronisのWeb管理コンソールで複製したサーバは登録されたが、コピー元のサーバが消えてしまった。

    複製したサーバでAcronisエージェントのアンインストール時に「製品のログ、タスク、格納域及び構成の 設定を削除する」をオフにしたことが原因と考えられます。 それにより、同一IDのAcronisエージェントが複数存在することになり、Acronisマネージャーの管理情報に 不整合が出ている状態と思われます。 以下の手順を実施して復元するかご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:2967
    • 公開日時:2022/03/14 09:46

62件中 41 - 50 件を表示

よくあるご質問