富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) [S] 』 内のFAQ

59件中 31 - 40 件を表示

4 / 6ページ
  • VMイメージの持ち込みは可能ですか?

    VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMインポートの仕様に合わせる必要がございます。 詳しくは以... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2011/06/10 10:58
    • 更新日時:2024/08/28 14:21
  • エージェントは自動でアップデートされますか。

    エージェントバージョン15.0.26986(2021年5月リリース)以降は、 自動アップデートが有効になっています。 なお、古いバージョンのエージェントを利用し続けると、不測の問題が発生する可能性がございます。 弊社では常に最新のエージェントでご利用していただく事を推奨しておりますので、 以下のFAQに記載のリリースノートより最新のアップデート内容をご確認のうえ ア... 詳細表示

    • No:2682
    • 公開日時:2021/03/02 10:33
    • 更新日時:2022/10/04 15:41
  • アクティビティが失敗しました、等のアラートが通知されバックアップデータの認識ができなくなった

    バックアップデータは他のエージェントからも利用するものであるため、 他のサーバーのバックアップデータであっても定期的にチェックを行う仕様になっております。 新しいエージェントバージョンで作成されましたバックアップデータは、 古いエージェントバージョンとの下位互換性はございませんので可能な限り 最新のエージェントバージョンを統一いただいて使用いただけますようお願... 詳細表示

    • No:2667
    • 公開日時:2021/01/25 15:43
    • 更新日時:2021/07/13 10:40
  • Windows SMBで共有フォルダにアクセスできずバックアップが取得できない。

    設定ファイルにて下位のSMB バージョンを指定して解決する可能性がございます。 お客様側で事前検証と動作確認をした上で以下作業を実施するかご判断ください。 SMB v3.x でのアクセスが正常に行えない状態の場合の作業手順 1. テキストエディタで/usr/sbin/acronis_mmsファイルに次の記述を追加します  ※追記箇所は、acronis_... 詳細表示

    • No:2720
    • 公開日時:2021/04/09 09:07
    • 更新日時:2021/07/13 10:51
  • ニフクラのサーバーを物理サーバーへ復元したい。

    Acronis Cyber Protect Cloud を利用して対象ニフクラサーバーのバックアップを取得し、 ニフクラ外のVMware環境上に構築されたサーバーにリストアする方法であれば、 実現できる可能性がございます。 お客様の環境によって復元ができない場合がございます。 以下資料を参考に、お客様側で事前検証と動作確認をした上で採用をご判断ください。 ... 詳細表示

    • No:2716
    • 公開日時:2021/04/09 08:59
    • 更新日時:2021/07/13 09:58
  • Cyber Protectionサービス(バックアップ/リストア、ウイルス対策機能)の実行中に、 保護下にあるファイルに対して読み書きができない場合はありますか。

    ◆バックアップ、リストア処理時 処理中もユーザーはファイルの読み込み、書み込み操作が可能です。 ◆ウイルス対策機能実行時 マシンが正常に動作している間はファイルのロックをかけることはございませんが、 ウイルス等による不審な挙動を検知した場合には読み込み、書き込み操作を不可能にします。 詳細表示

    • No:2696
    • 公開日時:2021/04/01 10:19
    • 更新日時:2021/07/13 10:44
  • バックアップ計画(保護計画)を編集する手順を教えてください。

    [デバイス] セクションから - 保護対象のデバイス(複数可)を選択して、 計画を作成(編集)する手順をご利用ください。 ▽ご参考 Cyber Protectionのウェブヘルプ>保護計画とモジュール>保護計画を使用した操作 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionS... 詳細表示

    • No:2632
    • 公開日時:2020/12/07 09:47
  • アカウント有効化メールが届かない。また、メール内リンクの期限が切れている。

    申請時にご記入いただいたご担当者様のメールアドレス宛にアカウント有効化メール再送の お手続きをさせていただきます。 導入相談窓口までご連絡ください。  ◇導入相談窓口   https://pfs.nifcloud.com/inquiry/support.htm#intro 有効期限はメール送信から6時間です。 メールが届きましたら、期限内に... 詳細表示

    • No:2617
    • 公開日時:2020/09/24 13:38
    • 更新日時:2022/10/25 17:26
  • クラウドストレージにあるバックアップデータを消したいが「削除」ボタンが表示されない

    クラウドストレージ上のバックアップデータには、デバイスにインストールされた エージェント経由にてアクセスいたします。 そのため、バックアップデータの削除にはアカウントに1台以上のデバイス(エージェント)が 登録されている必要があります。 デバイスが1台も登録されていないアカウントにてクラウドストレージ上の データ削除を行う場合は、再度デバイスを登録いただ... 詳細表示

    • No:2701
    • 公開日時:2021/04/01 10:11
    • 更新日時:2021/07/13 10:46
  • Acronisのバックアップ完了時にWindows上で実行結果を取得し連携したい。

    Windowsの場合、バックアップ操作のイベントを Windows のアプリケーションイベントログに 記録することができます。 詳細については以下のドキュメントをご参照ください。 ▽ご参考 Windowsイベントログ https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/... 詳細表示

    • No:2714
    • 公開日時:2021/04/09 08:58
    • 更新日時:2021/07/13 10:49

59件中 31 - 40 件を表示

よくあるご質問