6件中 1 - 6 件を表示
VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート ディスク受取サービス Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMイ... 詳細表示
ディスク受取サービス利用時と、インターネット経由で転送した場合で、どのくらいの容量だとディスク受取サービスを利用したほうが早くなりますか?
お客様がお使いの回線で、データ転送時に利用できる帯域がどの程度かによって異なります。 例えば1TBの容量を転送しようとした場合、10Mbpsの回線を60%~80%利用できる場合の理論上転送期間は11日~15日です。ディスク受取サービスをご利用いただければ3営業日程度(ファイル数などにより変動します)で完了しますので、このケースであれば、ディスク受取サービスを利用する方が確実に早いと言えます。 詳細表示
ディスク受取サービス(VMインポート)で、持ち込み対象の1サーバーの容量が2TBをオーバーした場合、 持ち込みする方法はありますか?
2TBをオーバーした場合は持ち込みできませんが、 「ディスク受取サービス(VM インポート)」と「ディスク受取サービス」を併用することにより、 持ち込みすることが可能となります。 「ディスク受取サービス(VM インポート)」は、お客様が専用ディスクにOVFファイルを格納し、 富士通クラウドテクノロジーズ(以下、「弊社」という)に送付後、 弊社がVMインポートを実施す... 詳細表示
ディスク受取サービスのVMインポート版で事前に実施する項目を教えてください。
本サービスでVMインポートするファイルは、お客様ご自身で作成いただく必要がございます。 なお、作成していただいたOVFファイルは、必ず、OVFファイルのインポート条件を満たすことが必要となります。 □OVFファイル作成とOVFファイルチェック 下記、お客様作業範囲(P7)をご参考に、OVFファイルの作成・チェックの実施をお願いいたします。 【ディスク受取サービス サービス仕様書】... 詳細表示
データを格納した専用ディスク媒体をニフクラに送る際の配送手段で、推奨されるものはありますか?
お客様から弊社事業所までの配送につきましては、弊社にて一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 また、お客様側の責任範囲となりますので利用を強制するものではございませんが、データの機密性などの観点から、宅配業者の提供するセキュリティサービス等のご利用を推奨いたします。 詳細表示
自社で用意したディスクを富士通クラウドテクノロジーズに送って転送してくれますか?
申し訳ありませんが、富士通クラウドテクノロジーズでご用意した専用ディスク媒体のみ受付可能なサービスとなります。▽ご参考仕様・機能【ディスク受取サービス】https://pfs.nifcloud.com/service/post.htm 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示