以下の課金基準を元に計算を行います。 【停止時間】=【有効時間】-【起動時間】 +------------------------------------------------ ・有効時間:起動/停止の状態にかかわらずサーバーが存在している時間 ・起動時間:従量課金のステータスにて起動中の時間として計算される時間 ・停止時間:従量課金のステータスにて停止中の時間として計算... 詳細表示
コントロールパネルにニフクラIDでログインする際、二要素認証は利用可能でしょうか。
契約管理メニューから設定、またはコントロールパネルから設定の上、ご利用可能です。 詳しくは以下ページをご確認ください。 ◇管理者メニューから設定 パスワードについて https://customer.nifcloud.com/agreement/password.html ※二要素認証の設定をご確認ください ◇コントロールパネルから... 詳細表示
マルチアカウントごとに必要なサーバのみを表示し、表示されたサーバのみを操作する事は可能でしょうか?
マルチアカウントごとに必要なサーバのみを表示し、表示されたサーバのみを操作する事はできません。 マルチアカウントごとに、3つの権限(管理者・運用者・閲覧)から選んでご利用いただく形となります。 各権限の詳細については、下記URLをご参照ください。 技術仕様【マルチアカウント 権限比較表】 https://pfs.nifcloud.com/spec/cp/account_table... 詳細表示
マルチアカウント機能で作成したユーザー(管理者権限 運用者権限 閲覧権限)について、二要素認証は利用可能でしょうか。
ご利用可能です。 詳しくは以下のページをご確認ください。 クラウドヘルプ【アカウント管理:OTP(ワンタイムパスワード)設定】 https://pfs.nifcloud.com/help/acc/register_otp.htm 詳細表示
マルチアカウントのユーザーでパターン認証を利用する場合、料金は別々に発生しますか。
料金は別々に発生します。 パターン認証は、ログイン ID(ニフクラID)、マルチアカウントごとに別のパターンで設定できますが、 設定したアカウント数分の料金 3,800円/月が発生します。 クラウドヘルプ【パターン認証】 https://pfs.nifcloud.com/help/pattern/ 詳細表示
ニフクラの利用料金は月末締めになるので、月末にて一度請求をまとめることとなります。 ○月額課金サーバーの場合 月額課金サーバーは起動/停止の状態や、時間の長短にかかわらず利用料金が満額発生します。 ○従量課金サーバーの場合 月末でいったん課金を締め、月初を起点に1時間単位で計算を行います。 ==========================================... 詳細表示
サーバー(従量)、追加ディスク(従量)、ネットワーク転送料は、翌日の反映となります。 その他、サーバー(月額)と追加ディスク(月額)などは即時反映となります。 詳細につきましては、下記をご参照ください。 料金【ご利用料金の計算方法について】 https://pfs.nifcloud.com/price/rule.htm 料金【ニフクラ 料金一覧】 https://pfs.... 詳細表示
サーバーの料金プランを従量から月額へ変更したいのですが、サーバーを停止せずに行うことはできますか。
サーバーの料金プランにつきましては無停止で変更いただく事が可能です。※料金プランの変更が反映されるのは翌月からとなります。サーバーのタイプを変更いただく際はサーバーの再起動が必要となります。 詳細表示
アカウントを追加して管理したい場合、どのようにニフクラIDを追加すれば良いですか。
現在ニフクラをご利用中の方で、管理上の理由などによりIDを追加取得される場合は、 契約管理メニューよりお申し込みください。 詳しくは以下のページをご確認ください。 (カスタマーサポートFAQ)ニフクラIDの追加登録の流れを知りたい https://customer.nifcloud.com/faq/archives/000003.html 「【ニフク... 詳細表示
ひとつのサーバーで、同じ月に料金プランを変更した場合の料金はどうなりますか?
料金プランの変更は翌月からの反映になります。 ▽ご参考 料金【ご利用料金の計算方法について】 https://pfs.nifcloud.com/price/rule.htm 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示