【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
自動フェイルオーバー(HA機能)についてどのようなものか教えてください。
自動フェイルオーバー(HA機能)とは、お客様のサーバーが稼働している物理サーバーで 故障が発生した時に、自動的に別物理サーバーで起動する機能です。 ニフクラコントロールパネルから作成したサーバーのHA 自動フェイルオーバー(HA機能)を有効にした物理サーバー同士は互いに死活状態を監視しており、 ある物理サーバーの応答が確認できないことを他の物理サーバーが検知すると、それが故障... 詳細表示
バックアップスキームについての詳細や、追加のスケジュールオプションについては 以下ベンダーページをご参照ください。 ▽ご参考 スケジュール https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/#schedule.html ※外部サイトのため、リンク切れの際はご容赦くださ... 詳細表示
Acronisで作成したバックアップデータを削除する方法を教えてください。
Acronisで作成したバックアップデータの削除は、Webサービスコンソールから実行できます。 詳細につきましては以下のページをご参照ください。 ▽ご参考 バックアップの削除 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/#deleting-backups.... 詳細表示
Acronisのブータブルメディアを利用した復元後にOSが起動できません
事象 復元元と復元先のSCSIコントローラーが異なる場合、Acronisのブータブルメディアを利用した復元後にOS起動不可の事象が発生することを確認しています。 後述の「確認方法」にて復元元と復元先のSCSIコントローラーを確認のうえ、SCSIコントローラーが異なる場合は、後述の「回避策」をお試しください。 前提 本FAQは復元元/復元先がどちらもFJcloud-V... 詳細表示
以下の事象が該当する可能性がございます。 Acronisエージェントの不具合 必要なポートが開いていない サーバーのリソース枯渇 Acronisデータセンター内のモジュールの不具合 Acronisエージェントの不具合 Acronisエージェントの不具合が既知の事象である場合、最新にすることで改善される可能性があります。 以下手順よりAcronisエージェント... 詳細表示
ファイアウォールを空けるため、エージェントからの通信先を教えてください。
■IPアドレスについて 以下ベンダーページの「Nagano, Japan」、「Kanagawa, Japan」にあるマネージャと通信しますので 対象のIPアドレスへの通信許可設定をお願いいたします。 47189: Acronis Cyber Cloud: access ports and hostnames https://kb.acronis.com/conte... 詳細表示
Windows Serverにてネットワーク接続をする際の注意点はありますか?
ニフクラのファイアウォール機能と、Windows Firewallの両方がご利用いただけます。 ニフクラのファイアウォールやWindows Firewallにて、必要なポートのみ開放する設定に変更を行い、セキュリティ対策を実施ください。 ◆Windows Server 2012 R2、Windows Server 2016の場合 1.サーバーマネージャーを起動 2.右上の「ツ... 詳細表示
Active Protectionで正常なプロセスをランサムウェアと検知したときの対策を教えて下さい。
Cyber_Protection ランサムウェア が不審と判断する振る舞いを検知いたしますと、 問題のないプロセスであっても検知される場合がございます。 その場合は、該当するプロセスが稼働するソフトウェアの提供元にプロセスの内容をお問い合わせください。 問題がなければ、ホワイトリストへご登録いただき、検知されないようにすることが可能です。 ホワイトリストへ登録は以... 詳細表示
Windows Server 2019 および Windows Server 2016 のバックアップ時にイベントログ上にイベントID:513のエラーが記録されるが問題ないか。
Microsoft 社のナレッジベースに報告があります。 バックアップ時に特定のドライバの情報を参照しようとした際に、 権限不足によりアクセスが拒否されている可能性があります。 CAPI2 エラー イベント ID 513 出力時の対応について ▽ご参考 VSS を実行している場合のイベント ID 513 Windows Server https://s... 詳細表示
以下の課金基準を元に計算を行います。 【停止時間】=【有効時間】-【起動時間】 +------------------------------------------------ ・有効時間:起動/停止の状態にかかわらずサーバーが存在している時間 ・起動時間:従量課金のステータスにて起動中の時間として計算される時間 ・停止時間:従量課金のステータスにて停止中の時間として計算され... 詳細表示
149件中 1 - 10 件を表示