以下ベンダーページをご参照ください。 56151: Acronis Cyber Protect Cloud / Acronis Cyber Backup Service: ディスクの復元 https://kb.acronis.com/ja/content/56151 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Clou... 詳細表示
VMインポートしたRHELサーバーをAcronisで復元する際の注意事項
ニフクラのスタンダードイメージから作成されたRHELサーバーは、「サブスクリプション契約付きライセンス」を、VMインポートにてニフクラに取り込んだRHELサーバーは、「Red Hat Cloud Access ライセンス」を利用しており、利用しているライセンス形態が異なります。 このRHELサーバーをAcronisを使用してバックアップを取得したものを、ニフクラで新規作成したRHEL(... 詳細表示
マルチアカウント機能で作成したユーザー(管理者権限 運用者権限 閲覧権限)について、二要素認証は利用可能でしょうか。
ご利用可能です。 詳しくは以下のページをご確認ください。 クラウドヘルプ【アカウント管理:OTP(ワンタイムパスワード)設定】 https://pfs.nifcloud.com/help/acc/register_otp.htm 詳細表示
ニフクラ(サーバー)とニフクラ オブジェクトストレージ(旧)間の通信において、 ネットワーク転送量は発生しますか。
ニフクラ(サーバー)と、ニフクラ オブジェクトストレージ(旧)間の通信に関する、ネットワーク転送量(グローバル側通信)の料金については、以下の状況により料金発生の有無が異なります。 以下の場合は、ネットワーク転送量の課金対象外です。 ・ニフクラ オブジェクトストレージ(旧)へのデータアップロード ・東日本(east-2)のニフクラ(サーバー)と、東日本(east-2)のニフクラ... 詳細表示
管理画面のアクティビティに残っているエラーのアクティビティが削除できない。
対象デバイスのAcronis Managed Machine Serviceを再起動いただくことで解決することがございます。 ◆Windowsの場合 サービスからAcronis Managed Machine Serviceを再起動ください。 ◆Linuxの場合 以下コマンドで再起動ください。 sudo service acronis_mms r... 詳細表示
プライベートリージョンの共通ネットワークで利用するIPアドレスの範囲は決まっていますか。もしくは、利用するIPアドレスの範囲を指定することはできますか。
共通ネットワークで利用するIPアドレスの範囲はニフクラ側で決定します。 お客様指定のIPアドレスを利用したい場合は、プライベートLANをご利用ください。 ▽ご参考 FAQ【払い出されるIPアドレスの範囲は決まっていますか?】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/384?site_domain=default 詳細表示
データを格納した専用ディスク媒体をニフクラに送る際の配送手段で、推奨されるものはありますか?
お客様から弊社事業所までの配送につきましては、弊社にて一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 また、お客様側の責任範囲となりますので利用を強制するものではございませんが、データの機密性などの観点から、宅配業者の提供するセキュリティサービス等のご利用を推奨いたします。 詳細表示
物理サーバー障害発生時は、HA機能により自動的に物理サーバーの切り替わりが行われますか?切り替わり時間はどの程度ですか?
HA機能により自動で切り替わりが発生します。 切り替わり発生時はお客様サーバーの再起動が発生するため、障害検出+サーバー再起動時間となります。 OVMについてはHAの仕様が異なります。 詳細につきましては、下記リンク先のサービス仕様書をご確認ください。 https://pfs.nifcloud.com/service/ovm.htm#spec 詳細表示
自動フェイルオーバー(HA機能)などの管理者機能はありますか?
自動フェイルオーバー(HA機能)は自動的に発動するため、お客様にて任意の操作(利用)はできません。 詳細表示
いいえ。データの暗号化はクライアント側でお願いいたします。 詳細表示
210件中 81 - 90 件を表示