Active Protectionで正常なプロセスをランサムウェアと検知したときの対策を教えて下さい。
Cyber_Protection ランサムウェア が不審と判断する振る舞いを検知いたしますと、 問題のないプロセスであっても検知される場合がございます。 その場合は、該当するプロセスが稼働するソフトウェアの提供元にプロセスの内容をお問い合わせください。 問題がなければ、ホワイトリストへご登録いただき、検知されないようにすることが可能です。 ホワイトリストへ登録は以... 詳細表示
1台の仮想サーバ上で、SAPとOracleDBが稼働することは可能ですか。
SAP製品、Oracle製品に関しましては、富士通クラウドテクノロジーズは稼働環境のみ提供いたしますので、ライセンスや動作保証につきましては、お客様より各社にご確認ください。 詳細は、下記ページをご参照ください。 仕様・機能【ニフクラ SAP製品の利用】 https://pfs.nifcloud.com/service/sap.htm ※ご利用方法の③環境設定につきましては、... 詳細表示
毎月1日中にダッシュボードにございます、「料金明細」メニューの画面下部「料金明細サービス」からダウンロードしていただけます。 詳細表示
ネットワークのご利用料金は転送量10TBまで無料となりますが、超過分については グローバルネットワークの転送量に応じて、従量制で請求が発生します。 そのため何らかの要因で転送量が増加し、無料分を超過した場合は、ネットワーク転送料が発生いたします。 ▽ご参考 ニフクラ 料金一覧 > ネットワーク転送量 https://pfs.nifcloud.com/price/ 詳細表示
契約管理メニューから変更できます。 詳しくは以下のページをご確認ください。 (カスタマーサポートFAQ)支払い方法を「預金口座振替」から「銀行振込」に変更したい。 https://customer.nifcloud.com/faq/archives/000038.html 詳細表示
バックアップ対象サーバーの変更はできません。 バックアップ対象にしたいサーバーに新たにエージェントをインストールして、新規登録してください。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
課金未納などで、アカウントが一時停止となった場合どうなりますか。
アカウント即時利用不可となります。バックアップ中のデータにおいても保証されなくなります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifcloud.com/service/acronis.htm 詳細表示
Acronisでスタティックルート設定が必要なネットワーク先にあるバックアップデータを利用してリストアを行いたい
AcronisのWeb管理コンソールから復元を行う場合、復元先のOS内に設定された デフォルトゲートウェイから到達できるバックアップデータからのみ復元が有効となります。 別途スタティックルートの設定が必要なネットワーク上にあるバックアップデータを利用して リストアを行う場合は、ブータブルメディアを用いてリストアを行う必要がございます。 ブータブルメディアでのス... 詳細表示
ホスト名またはFQDNの変更によりAcronisのエージェントの再インストールが必要になりますか。
Acronisのエージェントをインストールしたデバイスのホスト名、および、FQDNの変更時は 再インストールの実施をお願いいたします。 詳細表示
Acronisにてファイルレベルのリストアを行おうとすると、「マシンはオフラインになっているか、使用できません。」と表示される。
「マシンはオフラインになっているか、使用できません。」と表示される場合、 利用されているエージェントが最新でない事が原因の可能性がございます。 エージェントをアップデートすることによって改善する可能性がございますので、 お手数をおかけしますが、以下の更新手順を参照の上、アップデート作業をお願いいたします。 ▽ご参考 エージェントアップデートの作業... 詳細表示
186件中 81 - 90 件を表示