【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
ニフクラで提供している Acronis Cyber Protect Cloud にはどのような法律が適用されますか。
適用される法律については本サービスのEULA(使用許諾契約)をご確認ください。 EULAについては こちらからご確認お願いいたします。 https://dl.acronis.com/u/pdf/Acronis_corporate_EULA_ja-JP.pdf ※外部サイトのため、リンク切れの際はご容赦ください。 なお、EULAの文章の中でデータ... 詳細表示
Acronis上に取得したバックアップデータから、オンプレの物理サーバーに対してパーティション単位での復元は可能ですか。
「マシン全体」の復元ではなく、「ファイル/フォルダ」の復元から パーティションを指定することで実現可能となります。 ▽ご参考 ・ファイルとフォルダの選択 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtectionService/index.html#47144.html ... 詳細表示
エージェント for SQL をインストールする事によって、データベースのみの復元が可能ですか。
エージェント for SQLを設定することでMicrosoft SQL Serverを実行しているコンピュータの SQLデータベースのみの復元が可能です。 設定等につきましては、Acronis社が公式に展開しているヘルプページがございますので、 下記をご参照ください。 ▽ご参考 インストールする前に https://www.acronis.com/... 詳細表示
各ソリューションサービスの提供/対応バージョンについて教えてください。
対応についてCentOSといった記載で具体的なバージョンの指定がなければパブリックイメージとして提供されているすべてのバージョンにて動作いたします。 またWindows SQL Serverや、Windows Storage Serverといった機能によって派生した製品についても元バージョンが動作するものであれば動作いたします。 詳細表示
バックアップ、復元時のOSやミドルウェアのライセンス数はどのように扱えばいいですか。
基本バックアップのみではライセンス数は加算されません。バックアップ元と別リージョンに復元した時点で加算が発生しますが、ライセンスについて詳しくは、各OSやミドルウェアベンダーへお問い合わせいただけますようお願いいたします。 詳細表示
管理コンソールから復元操作を実施したが、復元処理が途中で停止しました。
名前解決ができないため、途中で停止している可能性がございます。 コンソール画面で手動にて DNS サーバーの値を設定いただき、復元を再開させてください。 指定するDNSサーバーは、グローバルに公開されたものをご指定ください。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)】 https://pfs.nifclo... 詳細表示
サーバー(従量)、追加ディスク(従量)、ネットワーク転送料は、翌日の反映となります。 その他、サーバー(月額)と追加ディスク(月額)などは即時反映となります。 詳細につきましては、下記をご参照ください。 料金【ご利用料金の計算方法について】 https://pfs.nifcloud.com/price/rule.htm 料金【ニフクラ 料金一覧】 https://pfs.... 詳細表示
クラウドストレージからのファイルのダウンロードするにあたり制限事項はありますか。
以下のような制限がございます。 ・システム状態のバックアップ、SQLデータベース、Exchange データベースは参照できません。 ・選択されたファイルの合計サイズが100MBを超えている場合、ダウンロードできません。 ▽ご参考 クラウドストレージからのファイルのダウンロード https://www.acronis.com/ja-jp/support/docum... 詳細表示
バックアップ先にお客様環境のNASをご利用いただくことが可能です。 ご利用環境に応じて、バックアップ先の指定方法が異なりますので、 手順につきましては、以下の公式ドキュメントをご参照ください。 ▽ご参考 バックアップ先の選択 https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberProtecti... 詳細表示
アクティビティが失敗しました、等のアラートが通知されバックアップデータの認識ができなくなった
バックアップデータは他のエージェントからも利用するものであるため、 他のサーバーのバックアップデータであっても定期的にチェックを行う仕様になっております。 新しいエージェントバージョンで作成されましたバックアップデータは、 古いエージェントバージョンとの下位互換性はございませんので可能な限り 最新のエージェントバージョンを統一いただいて使用いただけますようお願... 詳細表示
150件中 71 - 80 件を表示