概ね、対応OSの別バージョンや内包しているミドルウェアにおいても対応しておりますが、 特殊な場合は念のためお問い合わせください。 Windows Storage Server、SQL Server、Active Directory、DFSレプリケーションもサポート対象となります。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect... 詳細表示
万一を考えてバックアップを取得したい。複製する場合、ライセンスがもう1つ必要ですか。
バックアップ目的に限り複製は1つのみ作成可能な仕様となっています。 よって、カスタマイズイメージ数が1サーバーにつき1つであれば追加ライセンスは不要です。 ご参考: 機能・サービス【ファイル転送ミドルウエア(HULFT)】 https://pfs.nifcloud.com/service/hulft.htm 詳細表示
サーバー台数の上限を変更した場合、カスタマイズイメージ保存可能数なども、同時に拡張されますか。
サーバー台数とは連動しないため、同時に拡張はされません。 詳細表示
プライベートリージョンの共通ネットワークで利用するIPアドレスの範囲は決まっていますか。もしくは、利用するIPアドレスの範囲を指定することはできますか。
共通ネットワークで利用するIPアドレスの範囲はニフクラ側で決定します。 お客様指定のIPアドレスを利用したい場合は、プライベートLANをご利用ください。 ▽ご参考 FAQ【払い出されるIPアドレスの範囲は決まっていますか?】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/384?site_domain=default 詳細表示
ライセンス形態をサブスクリプション付きライセンスからBYOSに切り替えることは可能ですか。
サブスクリプション付きライセンスのサーバー自体をCloudAccessに切り替えることは不可となります。 詳細表示
カスタマイズイメージについて、瞬時にOS上の静止点をとってバックアップを取得する仕様ですか。
カスタマイズイメージはサーバーのOS内の処理(WindowsのVSSなど)とは連動していません。 そのため、イメージ取得時点の状態を確保したい場合は、サーバー停止後の取得をご検討ください。 ▽ご参考 FAQ【サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/358?site_dom... 詳細表示
利用者が用意する複数経路のインターネット回線について、どのような条件が必要になりますか。
必ずしも複数キャリアで手配する必要はありません。 単一キャリアで手配する場合、ルーターでの冗長化を行うために、 お客様環境のルーターからプライベートリージョン側のルーター間の物理線は2本必要になります。 データセンター内、インターネット接続事業者までの物理経路を含め冗長化されていることを想定しています。 お客様環境のルーターとプライベートリージョン側のルーターを接続す... 詳細表示
アクティビティが失敗しました、等のアラートが通知されバックアップデータの認識ができなくなった
バックアップデータは他のエージェントからも利用するものであるため、 他のサーバーのバックアップデータであっても定期的にチェックを行う仕様になっております。 新しいエージェントバージョンで作成されましたバックアップデータは、 古いエージェントバージョンとの下位互換性はございませんので可能な限り 最新のエージェントバージョンを統一いただいて使用いただけますようお願... 詳細表示
スケジュール設定の機能について差異はございません。 バックアップデータの保存先がAcronisクラウドストレージまたは別のロケーションであっても 同様のスケジュール設定が可能になります。 ▽ご参考 スケジュール>バックアップ スキーム https://www.acronis.com/ja-jp/support/documentation/CyberPro... 詳細表示
ニフクラでOracle製品を利用する場合、必要なライセンスの数は物理ホストのCPU数に依存しますか?
ニフクラにてOracle製品をご利用いただく場合は、Oracle製品設定をお申し込みいただき、サーバー環境をオラクル社のライセンス条項に適合するよう設定変更する必要がございます。 必要となるライセンス数、およびOracle製品設定の詳細については、お客様にてオラクル社またはその代理店にご確認ください。 ※ニフクラは、Oracle製品を搭載したサーバーの「稼働環境」のみを提供してい... 詳細表示
186件中 61 - 70 件を表示