カスタマイズイメージのリストア単位がボリューム単位なのか、サーバー単位なのかを教えて下さい。
サーバー単位になります。 詳細表示
カスタマイズイメージで作成したイメージはダウンロードできますか。
ニフクラ上で作成いただいたサーバーイメージについて、ダウンロードの機能はございません。 詳細表示
サーバー台数の上限を変更した場合、カスタマイズイメージ保存可能数なども、同時に拡張されますか。
サーバー台数とは連動しないため、同時に拡張はされません。 詳細表示
異常終了した場合は料金は発生しません。イメージ化処理が正常に終了した場合のみ料金が発生します。 詳細表示
一度イメージ化したサーバー内のデータを編集することはできません。 データの編集を行う際はカスタマイズイメージよりサーバーを作成し、データの編集を実施いただき、再度イメージ化を実施ください。 詳細表示
グローバルIPを使用しないカスタマイズイメージでサーバーを作成する場合、どのような手順で作成したら良いですか?
グローバルIPを使用しないカスタマイズイメージでサーバーを作成する流れは、以下の通りです。 1.プライベートIPのみで、新規にサーバーを作成してください。 ※グローバルIPが必要になる際は、「1」にてサーバーを作成後、ネットワーク 設定変更からグローバルIP設定をお願いいたします。 2.カスタマイズイメージを取得します。 3.カスタマイズイメージからサーバーを作成... 詳細表示
イメージ化の際に、すでに保存されているイメージに上書きで保存することは可能ですか?
カスタマイズイメージでのイメージ化を行った際は、都度新規イメージとして保存され、既存イメージへの上書きは行えません。既存イメージがご不要の際は、イメージを削除していただきますようお願いいたします。なお、イメージ保守料金は月額での課金となり、当月内に存在したイメージ数に応じたイメージ保守料金が発生いたしますのでご了承ください。 詳細表示
原因として、カスタマイズイメージに増設ディスクやfstabの設定が残っていることが考えられます。 fstabに記述したままコントロールパネルから増設ディスクを外すと、起動時にエラーとなり起動しません。 増設ディスクを外す前に、必ずfstabの記述を削除してください。 ▽対処方法 ディスクの認識を外す設定方法(アンマウント手順):Linux系OSの場合 https://p... 詳細表示
別IDから配布されたOSイメージを使用してサーバーを作成した場合、そのサーバーをイメージ化することは可能でしょうか。
可能でございます。 別IDから配布されたOSイメージを使用してサーバーを作成した場合、その作成したサーバーをイメージ化することは可能でございます。 クラウドヘルプ【OSイメージの配布設定】 https://pfs.nifcloud.com/help/image/share.htm 公式FAQ【イメージ配布を行う際の注意点を教えてください。】 https://faq.suppor... 詳細表示
イメージ配布を行う際は以下の点をご注意ください。 1. 2011年10月26日以前に作成されたサーバーをイメージ化し、イメージ配布をする際はサーバー上にOS初期化スクリプトを配置する必要があります。 OS初期化スクリプトの配置されていないイメージを配布した際は配布先でサーバー作成が失敗いたします。 2. イメージ配布を行うカスタマイズイメージにOSファイアウォール(Wind... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示