ニフクラロゴ

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 VMインポート 』 内のFAQ

21件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • Windows系OSをインポートする場合、OSのライセンスは持ち込みますか?

    持ち込む必要はございません。 Windows系OSをVMインポートで持ち込んだ場合、OSのライセンスとしてニフクラのSPLAライセンスが自動で適用されます。 そのため、OS料金にライセンス料は含まれております。 また、Windows系OSをご利用の場合、サーバー料金以外にOS利用料が別途発生いたします。 ライセンスを持ち込む場合は下記のページもご参照ください。 【Windows... 詳細表示

    • No:342
    • 公開日時:2014/02/20 10:42
    • 更新日時:2019/06/12 11:56
  • コントロールパネルからのVMインポートでインポートエラーが出ました。

    仮想化基盤の状況により、VMインポートが失敗する可能性がございます。 まずは再インポートをお試しください。 クラウドヘルプ【サーバー:VM再インポート】 https://pfs.nifcloud.com/help/server/vmimport_re.htm 再度インポートエラーが発生した場合、以下の項目についてご確認ください。 ・VMイメー... 詳細表示

    • No:346
    • 公開日時:2012/02/14 11:27
    • 更新日時:2022/10/14 10:58
  • VMインポート時に作成されるディスクのサイズはどのように決定されますか?

    VMインポート時に作成されるディスクのサイズとして用いるのは、 お客様にてOVFファイルを作成する際に指定していただく「プロビジョニング容量」です。 具体的には、「ovf:capacity」で指定した容量でディスクが作成されます。  ◇仕様:VMインポート  https://pfs.nifcloud.com/service/vmimport.htm ... 詳細表示

    • No:2466
    • 公開日時:2020/03/10 15:46
    • 更新日時:2021/05/12 10:17
  • VMware Host Clientで作成したOVFテンプレートのVMインポートが失敗する。

    VMware Host Clientで作成した場合、 一部のデバイス設定がVMインポートに対応していない可能性がございます。 例として、CD/DVD ドライブは「クライアント デバイス」が選択できません。 「ホスト デバイス」で作成した場合は、OVFファイル内の設定を手動で修正いただくことで回避する事例がございます。 お客様ご自身でOS上のデバイス情報の対応等を確認し... 詳細表示

    • No:3043
    • 公開日時:2022/07/08 14:22
  • VMインポートを利用する場合、オンプレミスのRHEL OS のOSライセンスはどうなりますか。

    RHEL OSをVMインポートで持ち込んだ場合、OSのライセンスとしてそのままオンプレミス時に対象サーバーに適用いただいていたRHEL OSライセンスが適用されます。 VMインポートの前に、CloudAccessの利用登録が必要になりますので、ご注意ください。 CloudAccessについては下記ページをご覧ください。 機能・サービス:Red Hat Cloud Access h... 詳細表示

    • No:341
    • 公開日時:2014/11/19 16:58
  • VMイメージの持ち込みは可能ですか?

    VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート ディスク受取サービス Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMイ... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2011/06/10 10:58
    • 更新日時:2021/10/04 13:30
  • VMインポートでニフクラの基本ローカルディスクサイズを超えたローカルディスクの持ち込みは可能でしょうか。

    可能です。 VMインポートを実施する際に、インポートするサーバーのローカルディスクサイズがニフクラの基本ローカルディスクサイズ(Linux 30GB Windows 80GB)を超過した場合、超過分に対し100GB単位で追加課金が発生します。 ディスクの割当容量については、実際のディスクサイズからの変更はございません。 例:Windowsで100GBのディスク容量の場合、超過ディス... 詳細表示

    • No:348
    • 公開日時:2012/02/14 11:24
    • 更新日時:2019/12/17 14:47
  • VMインポートのOVFファイルの通過条件に「ディスク数が単数であること」とありますが、ディスクが複数ある場合どうすればいいですか

    VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しております。 ▽対処方法 VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しておりますので、インポート元サーバーにマウントしている追加ディスクはインポートすることができません。 機能・サービス【VMインポート】 https://pfs.nifcloud.com/service/vmimport.htm ディスクを単数にする方法としては、ロー... 詳細表示

    • No:340
    • 公開日時:2016/08/24 11:21
    • 更新日時:2022/04/13 17:09
  • 過去にVMインポートが成功していたOVFテンプレートでインポートがエラーになる。

    以下のクラウド ユーザーガイド(VMイメージの作成方法)、「仮想マシンの設定」の各項目が OVFテンプレート作成時に正しく設定されている事をご確認ください。 ◇クラウド ユーザーガイド:VMイメージの作成方法  https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/server_vm_new.htm 仮想化基盤は定期的にアップグレードを実... 詳細表示

    • No:3042
    • 公開日時:2022/07/08 14:22
  • VMインポート時に作成されるディスク構成はどのようになりますか?

    VMインポート前後で変わりません。 1つのディスクの中で複数パーティションを区切っていた場合も VMインポート前と同じ構成になります。 VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しております。 ※ディスク数はドライブレター単位(パーティション数)ではなく、デバイス単位(HDD数)となります。 ▽ご参考 公式FAQ【VMインポート時に作成されるディス... 詳細表示

    • No:2473
    • 公開日時:2020/04/09 09:54

21件中 1 - 10 件を表示