【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
増設ディスクを接続したサーバーをオートスケールでスケールアウトすることは可能ですか?
増設ディスクを接続したサーバーではオートスケールをご利用いただけません。▽ご参考仕様・機能【オートスケール】https://pfs.nifcloud.com/service/autoscale.htm 詳細表示
オートスケールを利用したときの動作の詳細について確認したい。
オートスケール設定時のサーバー構成、およびスケールアウト、縮退が発生した際の動作の詳細について、以下のページをご参照ください。クラウド技術仕様/制限値【コンピューティング:オートスケール】 https://docs.nifcloud.com/cp/spec/autoscale.htm>オートスケール仕様詳細 詳細表示
スケールアウトしたサーバーは ニフクラ APIから制御できますか?
通常のサーバーと同様にAPIから制御可能です。 詳細表示
・スケールアウトの元となるイメージの作成 サーバーを作成、オートスケールに必要な設定(iptables、snmp)を設定し、イメージ化します。・ロードバランサーの作成 スケールアウトしたサーバーをロードバランサーに組み込む場合は作成します。 詳しくは下記をご確認ください。【基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定】 https://pfs.nifcloud.com/snm... 詳細表示
スケールアウトしたサーバーを停止・削除することはできますか?
停止、削除することは可能です。停止、削除後にアラームがあがった場合は、スケールアウトが発生します。 詳細表示
①オートスケールの元となるサーバーを作成、設定します。1.サーバーメニューからサーバーの作成を行います。2.作成したサーバーにログインし、SNMP、iptables の設定を行います。詳しい設定内容は「基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定」をご確認ください。【基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定】 https://pfs.nifcloud.co... 詳細表示
ニフクラのオートスケールでは、あらかじめ作成したサーバーイメージを元に スケールアウトサーバーが作成されます。 したがいまして、SSL証明書を適用済みのイメージを用いてオートスケールを設定いただくことで、 スケールアウトするサーバーについてもSSLの設定を引き継いで作成されます。 なお、使用するSSL証明書については、同一FQDNに対し適用サーバー台数に制限のないものを ご用意... 詳細表示
以下の料金がかかります。・オートスケールにて使用するサーバーイメージの保守料金・オートスケールによって稼働したサーバー料金(従量)▽ご参考仕様・機能【オートスケール】https://pfs.nifcloud.com/service/autoscale.htm 詳細表示
スケールアウト元イメージに対する設定。 ・SNMP が起動する設定になっていない。 ・SNMP の設定が適切でない。 ・iptables で SNMP のポートが空いていない。 SNMP/iptables の設定については以下を参照してください。 【基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定】 https://pfs.nifcloud.com/snmp/ ... 詳細表示
スケールアウトしたサーバーに特にアクセス制限などはかけていませんので、スケールアウトの元になるイメージがログインできる設定となっていればログインは可能です。 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示