【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
VMインポート時に作成されるディスク構成はどのようになりますか?
VMインポート前後で変わりません。 1つのディスクの中で複数パーティションを区切っていた場合も VMインポート前と同じ構成になります。 VMインポートでは、単数ディスクのみ対応しております。 ※ディスク数はドライブレター単位(パーティション数)ではなく、デバイス単位(HDD数)となります。 ▽ご参考 公式FAQ【VMインポート時に作成されるディス... 詳細表示
VMインポート時に使用されるポート番号、プロトコルを教えてください。
VMインポート時に使用するポート番号とプロトコルは、以下となります。 ポート番号:443 プロトコル:HTTPS 詳細表示
サーバーのコピーはニフクラの混雑状況、コピー後のサーバータイプ、または増設ディスクの容量により、コピーに要する所要時間が変わります。 詳細表示
料金プラン(月額/従量)の変更は翌月から反映されます。当月は変更前のプランが適用されます。 詳細表示
過去にVMインポートが成功していたOVFテンプレートでインポートがエラーになる。
以下のクラウド ユーザーガイド(VMイメージの作成方法)、「仮想マシンの設定」の各項目が OVFテンプレート作成時に正しく設定されている事をご確認ください。 ◇クラウド ユーザーガイド:VMイメージの作成方法 https://docs.nifcloud.com/cp/guide/server_vm_new.htm 仮想化基盤は定期的にアップグレードを実施しております。 その... 詳細表示
VMインポート機能でインポートしたサーバーでニフクラの機能に制限が生じますか。
制限は発生しません。しかしながら以下の機能を利用いただく場合は「OS初期化スクリプト」をインストールいただく必要がございます。・イメージ配布・起動スクリプトクラウドユーザーガイド【コンピューティング:OS初期化スクリプトのご利用設定】https://docs.nifcloud.com/cp/guide/os_init.htm 詳細表示
①オートスケールの元となるサーバーを作成、設定します。1.サーバーメニューからサーバーの作成を行います。2.作成したサーバーにログインし、SNMP、iptables の設定を行います。詳しい設定内容は「基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定」をご確認ください。【基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定】 https://pfs.nifcloud.co... 詳細表示
スケールアウトしたサーバーは ニフクラ APIから制御できますか?
通常のサーバーと同様にAPIから制御可能です。 詳細表示
スナップショットを持っている仮想マシンをVMインポートできますか?
スナップショットを持っている仮想マシンのOVFファイルはVMインポートできません。スナップショットをすべて消した状態でOVFエクスポートしてください。 詳細表示
設定可能です。「スケジュール設定」から、時間、曜日、月内日、月を指定して、スケールアウトする時間を設定できます。 詳細表示
97件中 81 - 90 件を表示