起動中のサーバーのコピーは可能です。 ※コピー元のサーバーでCPUの負荷が一定値を超えた場合、処理が中断される場合がございます。 ※起動中のサーバーをイメージ化する場合、 イメージ化の作業中は操作元となるサーバーのディスク性能が低下します。 詳細表示
クラウド環境の負荷状況によってコピーに時間を要する場合がございます。 また、コピー対象のサーバータイプが大型のサーバーは小型のサーバーよりも時間がかかります。 詳細表示
ニフクラの混雑状況、作成後のサーバータイプによりコピーに要する所要時間が変わります。 詳細表示
古い世代のバックアップが削除されません。削除タイミングを教えてください。
世代数を超えた古いバックアップから順次、自動的に削除されます。 削除完了するまでにタイムラグがある場合がございます。 ご参考: 仕様・機能【バックアップ】 https://pfs.nifcloud.com/service/backup.htm 詳細表示
イメージ配布を行う際は以下の点をご注意ください。 1. 2011年10月26日以前に作成されたサーバーをイメージ化し、イメージ配布をする際はサーバー上にOS初期化スクリプトを配置する必要があります。 OS初期化スクリプトの配置されていないイメージを配布した際は配布先でサーバー作成が失敗いたします。 2. イメージ配布を行うカスタマイズイメージにOSファイアウォール(Wind... 詳細表示
ISOイメージ機能におけるニフクラ側からのアクセス元IPアドレス、もしくはIPアドレスの範囲を教えてください。
ISOイメージ機能におけるニフクラ側からのアクセス元IPアドレスおよびIPアドレスの範囲につきましては、下記理由により非公開とさせていただいております。 ・IPアドレスおよびIPアドレスの範囲が環境により異なるため ・IPアドレスおよびIPアドレスの範囲がニフクラの都合により変更となる場合があるため ご参考: 仕様・機能【ISOイメージ】 https://pfs.nif... 詳細表示
・イメージ化元のサーバーを残す場合 ニフクラの混雑状況、イメージ化対象サーバーのディスク容量により 所要時間が変わります。 ・イメージ化元のサーバーを残さない場合 数秒で完了します。 詳細表示
2011年10月26日以前のサーバーから作成されたイメージを配布する場合、サーバー作成時のアカウント設定が有効になりません。 別途、OS初期化スクリプトをインストールしたイメージを作成の上、配布設定を行ってください。 クラウドヘルプ【OS初期化スクリプト】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/os_init.htm 詳細表示
カスタマイズイメージで作成したイメージはダウンロードできますか。
ニフクラ上で作成いただいたサーバーイメージについて、ダウンロードの機能はございません。 詳細表示
・スケールアウトの元となるイメージの作成 サーバーを作成、オートスケールに必要な設定(iptables、snmp)を設定し、イメージ化します。・ロードバランサーの作成 スケールアウトしたサーバーをロードバランサーに組み込む場合は作成します。 詳しくは下記をご確認ください。【基本監視・パフォーマンスチャート・オートスケールのご利用設定】 https://pfs.nifcloud.com/snm... 詳細表示
103件中 51 - 60 件を表示