【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
イメージ配布を行う際は以下の点をご注意ください。 1. 2011年10月26日以前に作成されたサーバーをイメージ化し、イメージ配布をする際はサーバー上にOS初期化スクリプトを配置する必要があります。 OS初期化スクリプトの配置されていないイメージを配布した際は配布先でサーバー作成が失敗いたします。 2. イメージ配布を行うカスタマイズイメージにOSファイアウォール(Wind... 詳細表示
スケールアウトしたサーバーのIPアドレスはどのようになりますか?
グローバルIP、プライベートIP共にDHCPにより自動で割り振られます。 スケールアウトサーバーは、元となったカスタマイズイメージのプライベートIP 設定をそのまま引き継いで作成されますので、IPアドレスの衝突が起きないよう 注意が必要です。 詳細表示
IPCOMで使用するサーバーはサーバーセパレート機能を適用することは可能か。
サーバーセパレート機能は利用可能です。 IPCOMの装置二重化機能を使う場合は利用することが推奨されます。 ▽ご参考 機能・サービス【統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)】 https://pfs.nifcloud.com/service/ipcom.htm >機能仕様 スタートガイドのリンクからダウンロード ・統合ネットワークサービス(IPC... 詳細表示
増設ディスクの接続や取り外しの際に、サーバーの再起動や停止は必要ですか?
増設ディスクの接続および取り外しは、サーバーの起動中に実施いただくことが可能です。 以下のFAQもご覧ください。 公式FAQ【コントロールパネルで追加した増設ディスクをOSから認識させる方法は?】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/296?site_domain=default 公式FAQ【サーバーから増設ディスク... 詳細表示
作成方法は、以下の手順をご覧ください。 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:VMイメージの作成方法】 https://docs.nifcloud.com/cp/guide/server_vm_new.htm VMware vSphereには無償版のライセンスが提供されております。 ライセンスの内容をご確認の上ご利用していただく事が可能です。 VMインポートのイメージ作成... 詳細表示
増設ディスクをサーバーから切断しても増設ディスク上のデータは消えません。 増設ディスクを削除する事により増設ディスク上のデータが削除されます。 以下のFAQもご覧ください。 公式FAQ【増設ディスクの取りはずしや削除について、サーバーの再起動は必要ですか?】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/287?site_domain... 詳細表示
使用するディスクタイプ(標準ディスク→高速ディスク)を変更することはできますか。また、その際にデータは引き継がれますか。
ディスクタイプを変更することはできません。また、ご利用いただくディスクタイプを変更いただく際は、 ディスク間でデータを移行いただく必要がございます。 データ移行につきましては以下のFAQをご参考ください。 ※ディスクの接続本数は最大14本までとなっております。 参考情報 公式FAQ【一度作成した増設ディスクの容量を変更することはできますか?】 https://faq.s... 詳細表示
/etc/fstabに増設ディスクのマウント設定を記載している場合は設定ファイルの編集を実施ください。 ※サーバーの起動時に増設ディスクのマウントが完了せず停止してしまう原因となります。 ▽ご参考 クラウドユーザーガイド【ディスクの認識を外す設定方法(アンマウント手順):Linux系OSの場合】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/d... 詳細表示
VMインポート時に作成されるディスクのサイズはどのように決定されますか?
VMインポート時に作成されるディスクのサイズとして用いるのは、 お客様にてOVFファイルを作成する際に指定していただく「プロビジョニング容量」です。 具体的には、「ovf:capacity」で指定した容量でディスクが作成されます。 ◇クラウド技術仕様/制限値【コンピューティング:VMインポート】 https://docs.nifcloud.com/cp/spec/vmim... 詳細表示
サーバーコピーの設定画面で作成台数のプルダウンに選択肢が表示されない。
サーバーのコピー先ゾーンでサーバーの作成上限台数を超えている可能性が考えられます。 サーバーの作成上限台数はゾーン毎にデフォルト20台となっております。 不要なサーバーの削除、またはサーバー台数上限更新の申請をご検討ください。 【サーバー台数上限更新 申請フォーム】 ※ニフクラIDとパスワードの入力が必要です。 https://inquiry.nifcloud.com/we... 詳細表示
97件中 31 - 40 件を表示