カスタマイズイメージについて、瞬時にOS上の静止点をとってバックアップを取得する仕様ですか。
カスタマイズイメージはサーバーのOS内の処理(WindowsのVSSなど)とは連動していません。 そのため、イメージ取得時点の状態を確保したい場合は、サーバー停止後の取得をご検討ください。 ▽ご参考 FAQ【サーバーを停止せずにコピー/イメージ化することは可能ですか】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/358?site_dom... 詳細表示
一度イメージ化したサーバー内のデータを編集することはできません。 データの編集を行う際はカスタマイズイメージよりサーバーを作成し、データの編集を実施いただき、再度イメージ化を実施ください。 詳細表示
異常終了した場合は料金は発生しません。イメージ化処理が正常に終了した場合のみ料金が発生します。 詳細表示
別IDから配布されたOSイメージを使用してサーバーを作成し、そのサーバーを再度イメージ化した場合、OSイメージの保守料金はどのIDで発生しますか。
OSイメージの保守料金は、OSイメージを作成したIDにて発生いたします。仕様・機能【カスタマイズイメージ(バックアップ)/イメージ配布】https://pfs.nifcloud.com/service/image.htm 詳細表示
VMインポート機能で作成するサーバーのネットワークインターフェースはいくつまで対応可能ですか。
コントロールパネルから実施するVMインポートの場合、ニフクラ上のサーバーはグローバルネットワークインターフェースとプライベートネットワークインターフェースの2つになります。 インポート元サーバーのネットワークインターフェース数は反映されません。 ディスク受取サービスのVMインポートの場合、ネットワークインターフェースは1つとなり、共通プライベートネットワークが自動割当てされます。 ... 詳細表示
VMインポート機能でインポートしたサーバーでニフクラの機能に制限が生じますか。
制限は発生しません。しかしながら以下の機能を利用いただく場合は「OS初期化スクリプト」をインストールいただく必要がございます。・イメージ配布・起動スクリプト【OS初期化スクリプトのご利用設定】https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/os_init.htm 詳細表示
スナップショットを持っている仮想マシンをVMインポートできますか?
スナップショットを持っている仮想マシンのOVFファイルはVMインポートできません。スナップショットをすべて消した状態でOVFエクスポートしてください。 詳細表示
スケールアウトしたサーバーに特にアクセス制限などはかけていませんので、スケールアウトの元になるイメージがログインできる設定となっていればログインは可能です。 詳細表示
設定可能です。「スケジュール設定」から、時間、曜日、月内日、月を指定して、スケールアウトする時間を設定できます。 詳細表示
スケールアウトしたサーバーは ニフクラ APIから制御できますか?
通常のサーバーと同様にAPIから制御可能です。 詳細表示
103件中 91 - 100 件を表示