サーバーの起動時スクリプトは、以下の順番で実行されます。
1.起動時スクリプトを設定してサーバーを作成する。
↓
2.「~/.niftycloud_user_data」が作成され、起動スクリプトが実行される。
↓
3.起動時スクリプトを設定しない状態でサーバーを再起動する。
または、OS上でサーバーの再起動コマンドを実行する。
↓
4.「~/.niftycloud_user_data」が削除され、起動スクリプトは実行されない。
起動時スクリプトが実行されるタイミングについては、以下のFAQでご案内しておりますので、あわせてご確認ください。
【起動スクリプトが実行されるタイミングを教えてください。】
https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/102?site_domain=default