CreateImageでイメージ化を開始した後はDescribeImagesのレスポンス値「imageState」が「available (利用可能)」となるまでお待ちください。 イメージ化が完了するまでの間は「imageState」が「deregistered (利用不可)」となります。 ニフクラAPI(CreateImage) https://pfs.nifcloud.com... 詳細表示
APIのタイムアウトはどのようなリターンコードが通知されますか。
HTTPステータスコードはタイムアウトコードが返却されます。 詳細表示
APIの処理がエラーとなった場合のエラーの確認方法を教えてください。
処理がエラーとなった際はHTTPヘッダは「HTTP Response Code 500」を返却します。 APIのエラーコードやメッセージにつきましては詳細エラーよりご確認ください。 詳細表示
パフォーマンスチャートの値が0となっている時間がありますが、原因を教えて下さい。
『原因として考えられること1』 仮想サーバの情報はVMware Toolsが起動していないと「0」と表示されることがあります。 ▽対処方法 VMware Toolsが起動していない場合、以下のリンクを参考に、VMware Toolsを起動してください。 リンク:公式FAQ【VMware Toolsの動作確認・起動はどのようにすればよいですか。】 https:... 詳細表示
「指定した監視は、申込されていないため、操作できません。」が表示されます。
基本監視の初回利用時に表示される「利用を開始する」ボタンを押す必要がございます。 ※「利用を開始する」ボタンの画面が表示されない場合、 一旦別のサービスメニューに遷移し、再度基本監視メニューに戻ることをお試しください。 また、パフォーマンスチャートをご利用いただく際にも 「利用を開始する」ボタンを押していただく必要がございます。 ▽ご参考 公式FAQ... 詳細表示
東日本リージョン、西日本リージョン間の通信遅延はどの程度ですか?
東西リージョン間でシステムを構築いただき、ご利用いただく場合の通信状況については、構築される環境などにより異なるものとなります。 恐れ入りますが、実際にリージョンごとにサーバーを作成し、サーバー間の通信について検証を行っていただければと存じます。 なお、テスト用サーバーを作成いただく場合は、サーバーを従量制で作成し、不要となったタイミングで削除いただくことで料金を抑える事が可能で... 詳細表示
基本監視のアラートメールはどのようなアドレスから送信されますか?
以下のメールアドレスより送信されます。monitoring-info@system.nifcloud.comアラートメールは、基本監視の監視ルールの条件によりアラートを検知した場合と、検知したアラートから復旧した場合に送信されます。 詳細表示
アラートメールはアラートが発生し続けている間、継続して送信されますか?
アラートメールは、基本監視の監視ルールの条件によりアラートを検知した場合と、検知したアラートから復旧した場合に送信されます。 同じ条件のアラートが継続して発生している間は、検知して最初の1回と復旧後の1回の計2回のみ送信されます。 ▽ご参考 仕様・機能【基本監視】 https://pfs.nifcloud.com/service/watch.htm 詳細表示
基本監視に設定いただいた監視ルールでエラーが日付をまたいで継続している場合に事象が発生します。 エラーが日付をまたいで継続している場合、0時0分~10分頃にアラート履歴にログが記録されます。 この際、ログが記載されるだけでメールは送信されません。 詳細表示
グローバルIPアドレスに疎通が取れない状態でコンソール機能の利用は可能でしょうか。
可能です。 コンソール機能は対象サーバーのグローバル側ネットワーク、プライベート側ネットワークの影響を受けません。 ▽ご参考 仕様・機能【コンソール】 https://pfs.nifcloud.com/service/console.htm 詳細表示
59件中 31 - 40 件を表示