WWWサーバーやFTPサーバーなどを構築したいのですが、これらは独自に構築する必要がありますか?
お客様にて構築していただく必要がございます。 また、参考情報とはなりますが、標準イメージのOSタイプ「Server」を選択していただくと、一部パッケージがインストール済みの状態となります。 インストール済みのパッケージにつきましてはモジュール一覧をご覧ください。 【各OSインストール済みモジュール一覧】 https://pfs.nifcloud.com/service/spec... 詳細表示
可能です。 ニフクラではサーバー上に構築いただく環境について、特に制限を設けておりません。 したがいまして、3層モデルのシステムについても、お客様にて必要となる 環境の構築、適切な設定を行っていただくことで実現可能です。 なお、ニフクラ ブログにて、3層モデルシステムの構築に関わる記事がございますので、 参考情報としてご紹介いたします。 ○ニフクラ ブログ ... 詳細表示
ニフクラのLinux系OSでcrontabがデフォルト表記ではないのはどうしてですか?
ニフクラではcron処理の全サーバー同時実行による負荷集中を防ぐため、実行時刻をランダムに変更いたしております。 詳細表示
LinuxOSのスタンダードイメージは、kernel 以外のパッケージがアップデートされることはありますか。
お客様にて yum update を実施しない限り自動でアップデートされることはございません。 ただし、脆弱性対応等により、スタンダードイメージの一部パッケージをニフクラ側でアップデートすることがございます。 そのため、サーバ作成時期により、OSイメージの中に入っているパッケージのバージョンが、kernelのバージョンと一致しないことがあります。 詳細表示
WindowsServerをVMインポートした際のアクティベーションについて
ニフクラのVMインポート機能にてWindowsServerをVMインポートいただいた際はインポート後のサーバー上でアクティベーション操作が必要となることがございます。恐れ入りますがアクティベーション操作が必要となりました際は画面の指示に従い、Microsoft社へお問い合わせください。 詳細表示
削除したサーバーと同じ名前のサーバーを作成することはできますか?
できます。ただし、新規作成の扱いとなるため削除したサーバーのデータは引き継がれません。 詳細表示
サーバー作成時のウインドウにて起動スクリプトを再編集しようと画面を戻ったら文字が化けています。
こちらの挙動は仕様となります。 起動スクリプトの設定画面から別画面に遷移するタイミングで、入力されたスクリプトは平文からbase64にエンコードいたします。 しかしながら、base64から平文にエンコードする機能はご用意しておりませんので、他画面より起動スクリプトの設定画面に戻られた際は、エンコード後の文字列にて表示され、文字が化けて表示されます。 詳細表示
CD/DVDメディアで提供されているソフトウエアをサーバーにインストールしたい。
CD/DVDメディアで提供されているソフトウエアのインストールは、 以下の方法での対応をご検討ください。 【方法1】 CD/DVDメディアをISOファイル化し、サーバーにアップロードした後、 インストールを行う。 【方法2】 ダウンロードによる提供を行っているソフトウエアの場合、 サーバー上から提供元ベンダーサイトにアクセスし、ダウンロードしたファイルから インストー... 詳細表示
サーバーの起動時スクリプトは、以下の順番で実行されます。 1.起動時スクリプトを設定してサーバーを作成する。 ↓ 2.「~/.niftycloud_user_data」が作成され、起動スクリプトが実行される。 ↓ 3.起動時スクリプトを設定しない状態でサーバーを再起動する。 または、OS上でサーバーの再起動コマンドを実行する。 ↓ 4.「~/.ni... 詳細表示
起動スクリプトを設定する際に8KB以内のファイルをアップロードしているのにサイズオーバーのエラーが出る。
起動スクリプトの最大サイズはbase64表記の状態で8KB以内のご案内となっております。 ※通常の平文をbase64表記に変換した場合、サイズは4/3倍(約133%)になります。 ▽ご参考 仕様・機能【サーバー起動時スクリプト】 https://pfs.nifcloud.com/service/svscript.htm 詳細表示