「OS初期化スクリプト」は、ニフクラで提供している以下の オプション機能を実行するために必要な設定となります。 ■サーバー起動時スクリプト アプリケーションのインストールや設定を、自動的に行うことができるよう になり、サーバーの起動とともにセッティングを完了することができます。 https://pfs.nifcloud.com/service/svscript.htm ■イメー... 詳細表示
サーバーの基本ディスクに加え、増設ディスクによる容量拡張が可能です。 基本ディスク容量は仕様ページをご確認ください。 機能・サービス【ニフクラ サーバータイプ・仕様】 https://pfs.nifcloud.com/service/spec.htm 1台のサーバに対し、大容量または複数の増設ディスクのご利用により、容量拡張が可能です。 サーバー上で取り扱... 詳細表示
ニフクラで作成したDBと自社の物理環境を安全に繋ぐことはできますか?
可能です。 お客様のDB設定およびネットワーク、ファイアウォール設定を実施頂き、暗号化が施されたVPN接続頂くことで実現可能です。 お客様環境とニフクラをより安全につなぐ機能として、VPNゲートウェイ、ダイレクトポート、インターネットVPNをご用意しております。 コストに応じて各プランをご選択ください。 【ニフクラ 仕様・機能 拠点間VPNゲートウェイ】 https://... 詳細表示
Windows Serverのイベントログに、VMware Toolsの更新に関するログが出力されていた。
Windows Server のイベントログにて以下メッセージが出力される場合がございますが、特にお客様サーバーへの影響はございません。 具体的には、お客様サーバーにインストールいただいているVMware Toolsのバージョンが既に最新であることに伴い、サーバーの再起動時に、VMware Toolsの自動アップデートが実行されなかった場合に限り出力されるログであるため、不具合ではございま... 詳細表示
Linux系サーバーにおいて、VMware Toolsの手動インストールに失敗してしまう。
参考FAQに準じてVMware Toolsのインストールを行う際に、以下メッセージ例が出力されて、異常終了してしまう事象がございます。 こちらはVMware Toolsのアンインストールが過去に試行されたサーバーを対象として発生しうる事象となります。 # ./vmware-install.pl A previous installation of VMware Tools has ... 詳細表示
Linux系OSの起動スクリプトはランレベル3(rc3.d)の/etc/rc3.d/S05niftycloud_initにて実行されます。 S03vmware-tools S04niftycloud_update S05niftycloud_init 2011年10月26日のサーバー設定となります。 ※vmware-tools niftycloud_update nifty... 詳細表示
セキュリティを考慮した仕様のため、SSHキーの作成(ダウンロード時)後は弊社システム側にも残っておりません。 コンソール機能でサーバーに接続いただく際はSSHキーは不要なため、お客様にてコンソール操作を行い、SSH設定のご対応を実施ください。 【コンソールの起動】 https://pfs.nifcloud.com/help/server/cons... 詳細表示
サーバーのタイプを変更した場合は、HDDの内容は残ったままでしょうか?
サーバーのタイプを変更はOSの再起動を伴いますが、お客様のHDDの内容が変更されるといったことはございません。 詳細表示
OSはサーバーにプレインストールされています。 OSの種類につきましては以下をご覧ください。 【ニフクラ サーバータイプ・仕様】 https://pfs.nifcloud.com/service/spec.htm 詳細表示
WindowsUpdateを自動更新設定にしても良いのでしょうか。
自動更新設定を行っていただいて問題ありません。 ※デフォルトの設定は自動更新になっておりません。以下の手順で自動更新設定を実施可能です。 『設定手順1』 ログイン時に表示される[初期構成タスク]のウインドウにて[②このサーバーを更新]内の [更新プログラムのダウンロードとインストール(I)]をクリック。 表示された画面の左側のメニューより[設定の変更]をクリックしWindo... 詳細表示