富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 サーバー 』 内のFAQ

95件中 61 - 70 件を表示

7 / 10ページ
  • サーバーの削除方法を教えてください。

    サーバーの削除手順につきましてはヘルプページをご確認ください。 サーバーを削除いただく際は「サーバーが停止していること」が前提となります。 クラウドヘルプ【サーバーの削除】 https://pfs.nifcloud.com/help/server/del.htm 詳細表示

    • No:96
    • 公開日時:2010/06/15 15:35
    • 更新日時:2019/06/14 17:31
  • Windows Serverに「正規品ではありません」、または「ライセンス認証されていません」と表示が出る。

    サーバーのライセンス認証が完了していない可能性が考えられます。 本事象は以下の操作を実施してサーバーを作成した場合に発生する可能性がございます。 ・サーバーコピー ・カスタマイズイメージからサーバー作成 ・VMインポート ・その他、OSがライセンス違反と判断した場合 [原因として考えられること1] 対象のサーバー上でドメイン名の解決ができない場合に事象が発生します。... 詳細表示

    • No:49
    • 公開日時:2013/05/29 20:05
  • サーバー上で時刻のずれが確認された。

    コントロールパネルより以下の機能をご利用いただくと対象サーバーのVMware時刻同期設定が disableとなります。 恐れ入りますが以下のFAQをご参考いただき、お客様にて時刻同期設定をenableへ変更いただくか、 NTPによる時刻同期を実施ください。 【対象となる機能】 ・イメージ配布 ・VMインポート ・パブリックイメージ ・サーバーコピー(サーバーコピーにてコピ... 詳細表示

    • No:50
    • 公開日時:2013/05/21 19:38
    • 更新日時:2024/01/25 16:41
  • 作成したサーバーへのログイン、管理方法は?

    ◆Linux系OS ターミナルソフト(SSHクライアント)を利用して、作成したサーバーへログイン、管理を行うことが可能です。 詳細については、以下のURLをご参照ください。 【クラウドヘルプ(サーバーへのログイン方法:Linux系OSの場合)】  https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/server_linux.htm ◆Window... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2010/02/24 15:39
    • 更新日時:2021/01/13 11:19
  • Windowsサーバーでリモートデスクトップ接続できない

    『考えられる原因』  リモートデスクトップで利用するポートが、ファイアウォールにて開放されていない可能性がございます。  ニフクラにてWindowsサーバーを作成される場合、ご利用のゾーンごとにセキュリティ設定が異なります。  そのため、ゾーンごとにネットワークに関する対応が異なってまいります。  ニフクラのファイアウォール機能と、Windowsファイアウォールの両方がご利用いただけます... 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2016/08/18 11:02
    • 更新日時:2019/06/17 09:39
  • コンソール接続しましたがサーバーにrootユーザーでログインできません。

    2011年8月22日以降に作成いただきましたLinux系サーバーはサーバー作成時にrootユーザーのパスワードが設定されません。 サーバー作成後、ユーザー様にてパスワード設定を行っていただく必要がございます。 なお、rootユーザーのパスワード設定前にコンソール接続が必要となった場合は、シングルユーザーモードにて接続し、パスワード設定を行っていただくことが可能です。 以下の... 詳細表示

    • No:83
    • 公開日時:2011/08/22 19:38
    • 更新日時:2021/01/13 11:18
  • Windows Serverでインターネットオプション、セキュリティータブのレベルのカスタマイズが行えない

    Windows Serverでは、標準状態でInternet Explorerセキュリティ強化の構成(Internet Explorer Enhanced Security Configuration)の設定が有効となっており、こちらが有効となっている場合は、インターネットオプションのセキュリティにおいて、レベルのカスタマイズが行えない仕様となっております。 レベルのカスタマイズを行う... 詳細表示

    • No:89
    • 公開日時:2011/06/08 16:16
    • 更新日時:2019/06/21 21:03
  • サーバータイプの変更はどこで行いますか?

    コントロールパネルにて行います。 [サーバー停止中] サーバーの起動時にサーバータイプを選択して起動します。 [サーバー稼働中] サーバー操作のプルダウンから実施するか、サーバータイプアイコンを選択することで行えます。 ※サーバータイプの変更操作を行うとサーバーが再起動されます。 【サーバーの起動】 https://pfs.nifcloud.com/help/serve... 詳細表示

    • No:105
    • 公開日時:2010/04/12 13:42
    • 更新日時:2019/06/14 15:25
  • サーバーにログインするSSHキーを変更することはできますか。

    コントロールパネルやAPIを用いてサーバーに設定されているSSHキーを変更することはできません。 サーバーにログインし、OS上から変更することができます。 以下を参照し、公開鍵、秘密鍵を設定してください。 【追加したアカウントでの、サーバーへのログイン方法】 https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/add_account.htm ... 詳細表示

    • No:15
    • 公開日時:2017/08/10 17:43
    • 更新日時:2019/06/20 10:12
  • サーバーステータス「異常あり」の詳細を教えてください

    コントロールパネルのサーバーステータス「異常あり」には、以下の種類があります。 「異常あり」のステータスにマウスオーバーで、詳細が表示されます。 詳細の内容により、各対処方法を実施してください。 ・IPアドレス取得不可 ・VMware Tools異常 など ●IPアドレス取得不可の場合: 『考えられる原因』 適切なネットワーク設定が行なわれていない可能性があります。 ... 詳細表示

    • No:29
    • 公開日時:2016/10/25 19:29
    • 更新日時:2024/01/25 16:37

95件中 61 - 70 件を表示

よくあるご質問