ニフクラロゴ

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 サーバー 』 内のFAQ

106件中 61 - 70 件を表示

7 / 11ページ
  • Device type not supportedというエラーがログに出力されている

    利用環境がLinuxOSの32bitで、以下のファイルに該当するメッセージが出力されていることをご確認ください。 ファイル名:/var/log/messages メッセージ:TPVMLPD: Device type not supported [影響] お客様影響無し。 ログの出力が気になる方のみ[対処方法]を実施ください。 [原因] 【VMwareKB】(参考) h... 詳細表示

    • No:72
    • 公開日時:2012/03/22 14:27
    • 更新日時:2019/06/03 11:42
  • 起動スクリプトを利用したときの動作の流れを確認したい。

    サーバーの起動時スクリプトは、以下の順番で実行されます。  1.起動時スクリプトを設定してサーバーを作成する。   ↓  2.「~/.niftycloud_user_data」が作成され、起動スクリプトが実行される。   ↓  3.起動時スクリプトを設定しない状態でサーバーを再起動する。   または、OS上でサーバーの再起動コマンドを実行する。   ↓  4.「~/.ni... 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2012/12/03 10:08
    • 更新日時:2019/06/21 20:39
  • east-13で稼働しているサーバーをType-eに移行するためにはどうすれば良いでしょうか?

    下記のゾーンで作成されたType-hのサーバー(2014年10月1日より前に作成された全てのサーバー)をType-eに移行をご希望の場合、以下の手順が必要となります。 east-13  1.移行を検討されているサーバーのコピーを実施    コピー後のサーバータイプ、料金、リージョン、ゾーン、コピー作成台数を選択    する際に、Type-e... 詳細表示

    • No:38
    • 公開日時:2014/10/01 07:58
    • 更新日時:2020/03/12 19:24
  • ニフクラではVMware Tools / open-vm-tools の動作に違いはありますか?

    ニフクラの全ての機能を適切に使用する上で、VMware Tools / open-vm-tools それぞれの違いはございません。 バージョン管理、バージョンアップにおいて、以下の違いがございます。 ご利用のサーバーの要件に合わせ選択ください。 自動更新の対応有無 手動更新の方法 OS VMware Tools 非対応(※1) VMware... 詳細表示

    • No:20
    • 公開日時:2017/04/28 18:48
    • 更新日時:2021/12/06 10:48
  • Linux系サーバーにおいて、VMware Toolsの手動インストールに失敗してしまう。

    参考FAQに準じてVMware Toolsのインストールを行う際に、以下メッセージ例が出力されて、異常終了してしまう事象がございます。 こちらはVMware Toolsのアンインストールが過去に試行されたサーバーを対象として発生しうる事象となります。 # ./vmware-install.pl A previous installation of VMware Tools has ... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2017/05/30 13:16
    • 更新日時:2019/06/21 18:55
  • サーバー内の公開鍵を削除してしまいました。

    セキュリティを考慮した仕様のため、SSHキーの作成(ダウンロード時)後は弊社システム側にも残っておりません。 コンソール機能でサーバーに接続いただく際はSSHキーは不要なため、お客様にてコンソール操作を行い、SSH設定のご対応を実施ください。 【コンソールの起動】 https://pfs.nifcloud.com/help/server/cons... 詳細表示

    • No:85
    • 公開日時:2011/07/08 15:11
    • 更新日時:2021/01/13 11:19
  • 起動スクリプトを設定したのに起動スクリプトが実行されない。

    1.記載内容に不備があり、スクリプトと認識されなかった可能性がございます。 Linux系OSの場合は「#!」で記載が始まる物をシェルスクリプトと認識し、WindowsOSの場合は「@REM」で記載が始まる物をバッチファイルと認識し起動時に実行いたします。 2.起動スクリプトを利用する場合の前提条件を満たしていない可能性がございます。 ◆前提条件 OS初期化スク... 詳細表示

    • No:76
    • 公開日時:2011/10/26 11:38
    • 更新日時:2019/06/21 20:50
  • バックアップサービスは提供されていますか?

    バックアップ機能がございます。詳細については以下をご確認ください。  【バックアップ】  https://pfs.nifcloud.com/service/backup.htm また、対象サーバをイメージ化していただくことで、バックアップをとることも可能です。  【カスタマイズイメージ(バックアップ)/イメージ配布】  https:/... 詳細表示

    • No:63
    • 公開日時:2012/12/17 17:32
    • 更新日時:2019/06/14 15:30
  • CentOS 7.4 、Red Hat Enterprise Linux 7.4 においてゲストOSの時刻がずれる

    Red Hat社より報告されている NTPサーバとの時刻同期にオフセットが発生する不具合 [BZ#1479246] による影響となります。 kernelバージョンアップを実施するか、不具合が解消されている 新しいイメージ「CentOS 7.5」、「Red Hat Enterprise Linux 7.5」を利用ください。 【不具合に該当するニフクラ対象OS】 CentOS 7.4 ... 詳細表示

    • No:12
    • 公開日時:2019/02/25 19:18
    • 更新日時:2019/06/03 11:16
  • OSのインストールはどうやって行うのでしょうか?

    OSはサーバーにプレインストールされています。 OSの種類につきましては以下をご覧ください。 【ニフクラ サーバータイプ・仕様】 https://pfs.nifcloud.com/service/spec.htm 詳細表示

    • No:97
    • 公開日時:2010/06/09 20:03
    • 更新日時:2019/06/14 17:33

106件中 61 - 70 件を表示