富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 サーバー 』 内のFAQ

95件中 51 - 60 件を表示

6 / 10ページ
  • SSHクライアントソフトにてサーバーにアクセスした際に「到達できない」と表示される

    『原因として考えられる事1』 お客様環境のネットワークセキュリティにおいて外部へのSSH通信が遮断されている可能性が考えられます。 『対処方法1』 お客様環境のセキュリティを担当している部署へSSH(ポート22)の解放状況をご確認ください。 『原因として考えられる事2』 お客様の接続しようとしているサーバーのIPアドレスの入力ミスが考えられます。 『対処方法2』 コントロー... 詳細表示

    • No:95
    • 公開日時:2011/01/13 14:56
    • 更新日時:2019/06/14 17:28
  • Linux系のOSで新しく作成したユーザーにログインできません

    アカウントを追加した際はSSH鍵の作成、公開鍵の登録作業が必要となります。 詳細は以下の手順をご覧ください。 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:追加したアカウントでの、サーバーへのログイン方法】 https://docs.nifcloud.com/cp/guide/login/add_account.htm 詳細表示

    • No:108
    • 公開日時:2010/02/24 15:43
    • 更新日時:2019/06/14 15:33
  • ディスク障害の復旧後もサーバーのステータスが「異常あり」になっている

    長時間に渡るディスク障害が発生した場合、サーバーがハングアップするなど、サーバーの稼働状態が異常となる場合があります。 ディスク障害が復旧した後も「サーバーに接続できない」「IPアドレスが取得できない」などの不具合が発生している場合は、 ニフクラのコントロールパネルでサーバーのステータスを確認し、本手順による復旧をお試しください。 本手順の構成 ステータス確認の仕方(Wind... 詳細表示

    • No:891
    • 公開日時:2019/04/12 13:06
    • 更新日時:2021/12/02 19:01
  • 作成したサーバーへのログイン、管理方法は?

    ◆Linux系OS ターミナルソフト(SSHクライアント)を利用して、作成したサーバーへログイン、管理を行うことが可能です。 詳細については、以下のURLをご参照ください。 【クラウドヘルプ(サーバーへのログイン方法:Linux系OSの場合)】  https://pfs.nifcloud.com/guide/cp/login/server_linux.htm ◆Window... 詳細表示

    • No:115
    • 公開日時:2010/02/24 15:39
    • 更新日時:2021/01/13 11:19
  • ダウンロードしたSSHキーを紛失しました。再発行することはできますか?

    できません。 セキュリティを考慮した仕様のため、SSHキーの作成(ダウンロード時)後は弊社システム側にも残っておりません。 コンソール機能でサーバーに接続いただく際はSSHキーは不要なため、お客様にてコンソール操作を行い、SSH設定のご対応を実施ください。 クラウド操作方法ガイド【コンピューティング:コンソール】 https://docs.nifcloud.com/cp/help/ser... 詳細表示

    • No:106
    • 公開日時:2010/02/24 18:58
    • 更新日時:2021/01/13 11:18
  • ニフクラで提供されているサブスクリプション付RHELでyumコマンドを実行する前提条件はありますか?

    前提条件はありません。 ニフクラにてご提供しているRed Hatイメージでは、 サーバー作成後、標準でRed Hat社のパッケージ管理システム(yum)が利用可能です。 ■パッケージ管理システム利用方法 (1)対処パッケージの有無の確認(検索) (2)対象パッケージのインストール ■具体的なコマンド例 例)「compat-libstdc++-33-3.... 詳細表示

    • No:64
    • 公開日時:2012/12/13 17:16
    • 更新日時:2021/06/24 13:22
  • OSの起動処理にてメンテナンスモードへのログインを求められる。

    ニフクラで提供しているサーバーは初期状態ではrootユーザーにパスワードは付与されておりません。 そのため、お客様にてサーバー作成後にrootユーザーのパスワードを設定いただいていない場合、 メンテナンスモードへのログインはできません。 なお、事象修復の可否はわかりかねますが、以下の手順にてサーバーの操作が行える場合がございます。 1.コントロールパネルより対象サーバーのコン... 詳細表示

    • No:53
    • 公開日時:2013/02/27 11:02
    • 更新日時:2021/01/13 11:21
  • 既にサポートが終了しているOSで、VMware Toolsを最新版にした場合の挙動について教えてください。

    ニフクラでは最新バージョンのVMware Toolsのご利用を推奨しておりますが、VMware Toolsの バージョンごとにサポートされるOSに制限がございます。 サポートされていないOSでのVMware Toolsの挙動につきましては、お問い合わせいただいても サポートできない場合がございますので、OSの見直しをご検討ください。   VMware Toolsのバージョンについて... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2017/03/30 11:35
    • 更新日時:2024/01/25 16:36
  • Windowsサーバーでリモートデスクトップ接続できない

    『考えられる原因』  リモートデスクトップで利用するポートが、ファイアウォールにて開放されていない可能性がございます。  ニフクラにてWindowsサーバーを作成される場合、ご利用のゾーンごとにセキュリティ設定が異なります。  そのため、ゾーンごとにネットワークに関する対応が異なってまいります。  ニフクラのファイアウォール機能と、Windowsファイアウォールの両方がご利用いただけます... 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2016/08/18 11:02
    • 更新日時:2019/06/17 09:39
  • Windows Serverでインターネットオプション、セキュリティータブのレベルのカスタマイズが行えない

    Windows Serverでは、標準状態でInternet Explorerセキュリティ強化の構成(Internet Explorer Enhanced Security Configuration)の設定が有効となっており、こちらが有効となっている場合は、インターネットオプションのセキュリティにおいて、レベルのカスタマイズが行えない仕様となっております。 レベルのカスタマイズを行う... 詳細表示

    • No:89
    • 公開日時:2011/06/08 16:16
    • 更新日時:2019/06/21 21:03

95件中 51 - 60 件を表示

よくあるご質問