富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 サーバー 』 内のFAQ

95件中 31 - 40 件を表示

4 / 10ページ
  • Windows Serverに「正規品ではありません」、または「ライセンス認証されていません」と表示が出る。

    サーバーのライセンス認証が完了していない可能性が考えられます。 本事象は以下の操作を実施してサーバーを作成した場合に発生する可能性がございます。 ・サーバーコピー ・カスタマイズイメージからサーバー作成 ・VMインポート ・その他、OSがライセンス違反と判断した場合 [原因として考えられること1] 対象のサーバー上でドメイン名の解決ができない場合に事象が発生します。... 詳細表示

    • No:49
    • 公開日時:2013/05/29 20:05
  • 料金プランの変更方法を教えてください。

    従量プラン、月額プラン間での料金プランの変更については、コントロールパネルより 以下の手順にてお手続きをお願いいたします。 ・コントロールパネルのサービスメニューより「サーバー」をクリックし、サーバーの一覧を表示します。    ↓ ・サーバーの一覧より、料金プランを変更したいサーバーの左側のチェックボックスにチェックを入れます。    ↓ ・「選択したサーバーの操作」のプ... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2013/01/31 11:28
    • 更新日時:2021/08/05 11:51
  • VMイメージの持ち込みは可能ですか?

    VMイメージを持ち込む方法として、以下のサービスを利用することができます。 VMインポート Liveマイグレーション バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) VMインポートの「VMインポート」機能を利用する場合 仮想マシンの設定やOS内の設定をVMインポートの仕様に合わせる必要がございます。 詳しくは以... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2011/06/10 10:58
    • 更新日時:2024/08/28 14:21
  • Windows OSでサーバーを作成しましたが、ブラウザ等での名前解決ができません

    初期状態ではDNS設定がされておりませんので、作成したサーバーのDNS設定を行ってください。 ※ニフクラで参照可能なDNSはご用意いたしておりません。 詳細表示

    • No:104
    • 公開日時:2010/04/26 19:31
    • 更新日時:2019/06/03 13:08
  • 「OS初期化スクリプト」とはどのようなものですか。

    「OS初期化スクリプト」は、ニフクラで提供している以下の オプション機能を実行するために必要な設定となります。 ■サーバー起動時スクリプト  アプリケーションのインストールや設定を、自動的に行うことができるよう  になり、サーバーの起動とともにセッティングを完了することができます。  https://pfs.nifcloud.com/service/svscript.htm ■イメー... 詳細表示

    • No:44
    • 公開日時:2013/07/24 16:26
    • 更新日時:2019/06/17 09:58
  • 既にサポートが終了しているOSで、VMware Toolsを最新版にした場合の挙動について教えてください。

    ニフクラでは最新バージョンのVMware Toolsのご利用を推奨しておりますが、VMware Toolsの バージョンごとにサポートされるOSに制限がございます。 サポートされていないOSでのVMware Toolsの挙動につきましては、お問い合わせいただいても サポートできない場合がございますので、OSの見直しをご検討ください。   VMware Toolsのバージョンについて... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2017/03/30 11:35
    • 更新日時:2024/01/25 16:36
  • Windows Serverでインターネットオプション、セキュリティータブのレベルのカスタマイズが行えない

    Windows Serverでは、標準状態でInternet Explorerセキュリティ強化の構成(Internet Explorer Enhanced Security Configuration)の設定が有効となっており、こちらが有効となっている場合は、インターネットオプションのセキュリティにおいて、レベルのカスタマイズが行えない仕様となっております。 レベルのカスタマイズを行う... 詳細表示

    • No:89
    • 公開日時:2011/06/08 16:16
    • 更新日時:2019/06/21 21:03
  • Windowsサーバーでリモートデスクトップ接続できない

    『考えられる原因』  リモートデスクトップで利用するポートが、ファイアウォールにて開放されていない可能性がございます。  ニフクラにてWindowsサーバーを作成される場合、ご利用のゾーンごとにセキュリティ設定が異なります。  そのため、ゾーンごとにネットワークに関する対応が異なってまいります。  ニフクラのファイアウォール機能と、Windowsファイアウォールの両方がご利用いただけます... 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2016/08/18 11:02
    • 更新日時:2019/06/17 09:39
  • ニフクラで提供されているサブスクリプション付RHELでyumコマンドを実行する前提条件はありますか?

    前提条件はありません。 ニフクラにてご提供しているRed Hatイメージでは、 サーバー作成後、標準でRed Hat社のパッケージ管理システム(yum)が利用可能です。 ■パッケージ管理システム利用方法 (1)対処パッケージの有無の確認(検索) (2)対象パッケージのインストール ■具体的なコマンド例 例)「compat-libstdc++-33-3.... 詳細表示

    • No:64
    • 公開日時:2012/12/13 17:16
    • 更新日時:2021/06/24 13:22
  • OSの起動処理にてメンテナンスモードへのログインを求められる。

    ニフクラで提供しているサーバーは初期状態ではrootユーザーにパスワードは付与されておりません。 そのため、お客様にてサーバー作成後にrootユーザーのパスワードを設定いただいていない場合、 メンテナンスモードへのログインはできません。 なお、事象修復の可否はわかりかねますが、以下の手順にてサーバーの操作が行える場合がございます。 1.コントロールパネルより対象サーバーのコン... 詳細表示

    • No:53
    • 公開日時:2013/02/27 11:02
    • 更新日時:2021/01/13 11:21

95件中 31 - 40 件を表示

よくあるご質問