【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)
2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。
ニフクラFAQ(よくあるご質問)
Red Hat Enterprise Linux のSELinuxのデフォルト設定がバージョンによっ て違います。
以下のOSはSELinuxのデフォルト設定がdisabledになっています。 ・2014年5月20日までに作成されたRed Hat Enterprise Linux 5.3 32bit(現在は提供しておりません) ・2014年5月20日までに作成されたRed Hat Enterprise Linux 5.3 64bit(現在は提供しておりません) ・2012年9月19日~2013年2月... 詳細表示
お客様の状況によって再取得の手順が異なりますので、いずれかの手順で再取得をしてください。 コンソール接続(コントロールパネル)またはリモートアクセス(SSH、RDP)が利用可能な場合 以下の手順をご確認ください。 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:ネットワーク(DHCP)の再起動手順】 ※コンソール接続方法につきましては、以下のページをご参考ください。 コンソール接続する... 詳細表示
Windows Serverのイベントログに、VMware Toolsの更新に関するログが出力されていた。
Windows Server のイベントログにて以下メッセージが出力される場合がございますが、特にお客様サーバーへの影響はございません。 具体的には、お客様サーバーにインストールいただいているVMware Toolsのバージョンが既に最新であることに伴い、サーバーの再起動時に、VMware Toolsの自動アップデートが実行されなかった場合に限り出力されるログであるため、不具合ではございま... 詳細表示
Windows Server 2012 を利用している場合に、ネットワークが不安定になる。
仮想基盤の仕様により、以下のゲストOSをご利用中で、E1000のネットワークアダプターを利用している場合に、ネットワークの状態が不安定になる可能性がございます。・Windows Server 2012・Windows Server 2012 R2詳細については以下のURLをご参照ください。https://kb.vmware.com/kb/2142564※ 外部サイトのため、リンク切れの際はご... 詳細表示
サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)バージョン5およびバージョン6を作成し、Red Hat Network(RHN) Classicへ登録したところ...
サブスクリプション付のRHELはRHN Classicへ登録いただく事はできません。 なお、「rhn_register」コマンドを対象サーバー上で実行された場合はニフクラが提供するリポジトリサーバー(Red Hat Update Infrastructure)にyumでアクセスできなくなり、パッケージの取得ができなくなる場合がございます。 上記コマンドを実行し、yumによるパッケージ取得... 詳細表示
2018年8月1日以降、ニフクラ上のRed Hat Enterprise Linuxでyumの実行に失敗する
ニフクラ上のRed Hat Enterprise Linux向けリポジトリサーバーの切り替え(2018年8月1日)に伴い、切り替わり後もパッケージを取得いただくためには、お客様サーバー上のリポジトリ参照設定を更新していただく必要がございます。 大変お手数ですが、下記をご覧いただき、更新作業の実施をお願いいたします。 ▽Red Hat Enterprise Linux リポジトリ参照設... 詳細表示
Red Hat Enterprise Linuxでyumが使えない。
以下のFAQをご参考ください。 公式FAQ【サブスクリプション付のRed Hat Enterprise Linux(RHEL)を作成し、 Red Hat Subscription Management(RHSM)へ登録したところyumが使えなくなった。】 https://faq.support.nifcloud.com/faq/show/152?site_domain=def... 詳細表示
サーバーの基本ディスクに加え、増設ディスクによる容量拡張が可能です。 基本ディスク容量は以下のページをご確認ください。 クラウド技術仕様/制限値【コンピューティング:サーバー】 https://docs.nifcloud.com/cp/spec/server.htm 1台のサーバに対し、大容量または複数の増設ディスクのご利用により、容量拡張が可能です。 サーバー上で取り扱われ... 詳細表示
CentOSの「プレーンインストール」と「サーバーパッケージ」の違いは?
「プレーンインストール」と「サーバーパッケージ」では、サーバー作成時にインストールされているモジュールに違いがあります。 ■プレーンインストール CentOSに標準で搭載されているモジュールのみインストールされているタイプ。 ■サーバーパッケージ プレーンインストール環境に対し、サーバー構築用途で利用頻度の高いモジュール(Apache、MySQL、PHP等)が追加でインストールされている... 詳細表示
サーバーを起動しなおした場合、IPアドレスは変更になりますか?
サーバーを起動しなおした場合、グローバルIPアドレス、プライベートIPアドレスともに変更されません。 詳細表示
137件中 81 - 90 件を表示