富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 サービスサーバータイプ・仕様 』 内のFAQ

134件中 71 - 80 件を表示

8 / 14ページ
  • ニフクラのスペックは、どのようになっていますか?

    CPU、回線、ハードディスクなど、ニフクラの詳細なスペックについては非公開となります。 <参考> ニフクラの性能について、ベンチマーク検証を行った結果を以下のページにてご覧いただけます。 ※リンクが切れている際はご了承ください。 [CPU性能] クラウドナビ【FJcloud-Vのサーバーと物理サーバーのCPU性能を比較】 https://clouddirect.jp.fu... 詳細表示

    • No:98
    • 公開日時:2010/06/09 20:02
    • 更新日時:2025/06/24 13:12
    • カテゴリー: サーバー
  • WWWサーバーやFTPサーバーなどを構築したいのですが、これらは独自に構築する必要がありますか?

    お客様にて構築していただく必要がございます。 また、参考情報とはなりますが、標準イメージのOSタイプ「Server」を選択していただくと、一部パッケージがインストール済みの状態となります。 インストール済みのパッケージにつきましてはモジュール一覧をご覧ください。 【各OSインストール済みモジュール一覧】  https://docs.nifcloud.com/cp/spec/server.h... 詳細表示

    • No:100
    • 公開日時:2010/06/09 17:09
    • 更新日時:2019/06/21 21:11
    • カテゴリー: サーバー
  • ニフクラで提供するMicrosoft SQL Server 2017 Standard Editionの仕様について

    ■Edition SQL Server 2017 Standard Edition ■インスタンス機能 データベース エンジン サービス SQL Server レプリケーション Machine Learning サービス (データベース内) 検索のためのフルテキスト抽出とセマンティック抽出 Data Quality Services Analysis Services ... 詳細表示

  • 既に保持していたサブスクリプションの有効期限が切れたが、VMインポートしたい。(サブスクリプションだけ買いたい)

    RedHat社から直接、再度サブスクリプションを購入し、CloudAccessの利用登録をしていただければVMインポートしていただくことができます。 サブスクリプションのみの提供は行っていませんので、ニフクラからサブスクリプションを購入したい場合は、サブスクリプション付きのOSイメージをニフクラで立てていただく必要があります。 詳細表示

  • 構築したサーバーで、httpやSSLなどの特定の通信が利用できない

    以下の原因が考えられます。 『原因として考えられること1』 ニフクラ上のファイアウォールで通信をブロックされている可能性が考えられます。 『対処方法1』 コントロールパネルにてファイアウォールの設定を確認いただき、必要となるポートをブロックされているようであれば、開放してください。 クラウド操作方法ガイド【コンピューティング:ファイアウォール:ルールの追加】 クラウド操作方法ガイド【コ... 詳細表示

  • ニフクラで提供するMicrosoft SQL Server 2019 Standard Editionの仕様について

    ■Edition SQL Server 2019 Standard Edition ■インスタンス機能 データベース エンジン サービス SQL Server レプリケーション Machine Learning サービス及び言語の拡張 JAVA  検索のためのフルテキスト抽出とセマンティック抽出 Data Quality Services Analysis ... 詳細表示

  • IPアドレスを再取得するにはどうしたらいいですか。

    お客様の状況によって再取得の手順が異なりますので、いずれかの手順で再取得をしてください。 コンソール接続(コントロールパネル)またはリモートアクセス(SSH、RDP)が利用可能な場合 以下の手順をご確認ください。 クラウドユーザーガイド【コンピューティング:ネットワーク(DHCP)の再起動手順】 ※コンソール接続方法につきましては、以下のページをご参考ください。 コンソール接続する... 詳細表示

    • No:37
    • 公開日時:2016/03/28 11:22
    • 更新日時:2021/12/02 17:55
    • カテゴリー: サーバー
  • Red Hat Enterprise Linux 7.0 でパッケージがサポート対象かどうか確認したい

    Red Hat Enterprise Linux 7.0(64bit)サブスクリプション付きのみOptionalリポジトリに対応しております。 Optionalリポジトリ内のパッケージはサポート対象外となりますが、便利なツールやライブラリのパッケージが含まれます。 以下の方法で、追加したいパッケージがOptionalリポジトリに含まれているかどうかをご確認ください。 ■Opti... 詳細表示

  • Linux系OSのリポジトリサーバーとの通信経路を教えてください。

    Linux系OSにおいて、yumやapt-get等を使用してリポジトリにアクセスする場合はグローバルIPを経由したインターネット通信が必要です。 ニフクラ提供のRHELにおいても、リポジトリへのアクセスはグローバルIPを経由したインターネット通信が必要となります。 また、FWで特定のポートの通信を閉じている場合は失敗する可能性がございます。 問題が解決しない場合はニフクラFWの初期... 詳細表示

    • No:11
    • 公開日時:2012/10/24 00:00
    • 更新日時:2021/12/02 11:56
    • カテゴリー: サーバー
  • east-13で稼働しているサーバーをType-eに移行するためにはどうすれば良いでしょうか?

    下記のゾーンで作成されたType-hのサーバー(2014年10月1日より前に作成された全てのサーバー)をType-eに移行をご希望の場合、以下の手順が必要となります。 east-13  1.移行を検討されているサーバーのコピーを実施    コピー後のサーバータイプ、料金、リージョン、ゾーン、コピー作成台数を選択    する際に、Type-eが提供されているリージョン(例... 詳細表示

    • No:38
    • 公開日時:2014/10/01 07:58
    • 更新日時:2020/03/12 19:24
    • カテゴリー: サーバー

134件中 71 - 80 件を表示

よくあるご質問