富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 エンジニアリングパーツ 』 内のFAQ

46件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • DBサーバーの自動バックアップにかかる料金の算出はどのように行えば良いですか?

    自動バックアップの料金は、当月に保持したバックアップの最大容量を50GB単位で管理しております。 ディスク容量が50GBのDBサーバーを利用していて、当月内に最大5日分の自動バックアップを保持した場合、50GB×5=250GB 分の料金が発生します。 ディスク容量が200GBのDBサーバーを利用していて、当月内に最大3日分の自動バックアップを保持した場合、200GB×3=600GB 分の料金... 詳細表示

    • No:817
    • 公開日時:2013/12/25 14:54
    • カテゴリー: RDB
  • SPF送信者IDをサポートしていますか?

    はい、サポートしております。詳細については下記をご参照ください。▽ご参考クラウドユーザーガイド【ESS(メール配信):送信ドメイン認証】https://docs.nifcloud.com/ess/guide/sender_auth.htm機能・サービス【ESS(メール配信)】https://pfs.nifcloud.com/service/ess.htm 詳細表示

  • 自動バックアップ や DB スナップショットの保存先・保存方法について教えてください。

    自動バックアップ や DB スナップショットの保存先・保存方法については非公開となっております。 詳細表示

    • No:801
    • 公開日時:2018/02/05 14:32
    • カテゴリー: RDB
  • 作成できるDBサーバーの上限数について教えてください。

    RDBでは、以下のようにDBサーバーの台数を算出しております。 DBサーバーについてはコントロールパネル上の台数のとおり計上します。 冗長化(データ優先)構成の場合は1台となります。 コンピューティングで作成したサーバーの台数は含めません。 例えば、コンピューティングの作成上限が20台、RDBの作成上限が10台のお客様につきまして、 既にコンピューティングのサーバーを1... 詳細表示

    • No:802
    • 公開日時:2016/11/25 14:02
    • 更新日時:2023/11/22 10:40
    • カテゴリー: RDB
  • 「ポイントインタイムリカバリー・DBスナップショットからのDBサーバー作成」に失敗するのですが、どうすればよいでしょうか?

    指定したパラメーターグループの設定が正しいかご確認ください。具体例として、MySQLエンジンの場合、lower_case_table_namesの設定がリストア元と異なるとステータスがエラーになる可能性があります。なお、ステータスが「エラー」となり削除したDBサーバーについては、料金は発生いたしません。 詳細表示

    • No:805
    • 公開日時:2015/12/25 11:16
    • カテゴリー: RDB
  • コントロールパネルからDBログを閲覧できるようにしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

    DBログの閲覧は、DBパラメーターグループに以下のパラメーターを設定することで可能となります。  ・「log_output」 パラメーターを "FILE" に設定する 上記の設定を行えば、コントロールパネルのDBサーバー詳細からエラーログを閲覧できるようになります。 スロークエリーログまたは一般クエリーログも出力したい場合には、以下のパラメーター設定を行ってください。  ・「slow_... 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2015/08/18 19:49
    • 更新日時:2019/06/03 16:54
    • カテゴリー: RDB
  • 上位組織(レジストリ、レジストラ)とは?

    富士通では、上位組織より認定を受けた事業者として、上位組織の定めるドメインルールに従いお客様のドメインを管理いたします。 レジストリ レジストラからのドメイン登録申請を受け、ドメインデータベースの管理やアクセス手段の整備などを行う管理組織です。ドメインの種類ごとにレジストリが存在します。 レジストラ すべてのドメインのデータベースを管理しているICANNから認定を受けたドメ... 詳細表示

    • No:834
    • 公開日時:2013/12/25 14:54
    • 更新日時:2019/06/20 11:57
    • カテゴリー: DNS
  • リードレプリカは何台まで作成できますか?

    1台のDB サーバーに対して、最大5台のリードレプリカを作成することができます。 なお、6台以上のリードレプリカを作成する場合は、 別途下記の各種変更申請フォームからのお申し込みが必要です。 ▼各種変更申請フォーム (※ニフクラIDとパスワードの入力が必要です。) https://inquiry.nifcloud.com/webeq/pub/cloud/lim... 詳細表示

    • No:2254
    • 公開日時:2019/09/06 16:58
    • 更新日時:2019/09/27 16:49
    • カテゴリー: RDB
  • ESSを利用する際に、利用停止になる場合はありますか。それはどのような場合でしょうか。

    ニフクラ ESS利用規約に記載しているように、エラー率が3%を超えた場合に停止措置を行う可能性がございます。 【ニフクラ ESS利用規約】 https://pfs.nifcloud.com/term/ess.htm また、ニフクラESSは共用環境であるため、他利用者の利便性を損なう行為(過度に負荷をかける等)が確認された場合も当該の利用者に対して一時的な利用制限を行う可... 詳細表示

  • リードレプリカのレプリケーションが遅延します。なぜでしょうか?

    レプリケーションでエラーの状態が続くと、以下の技術仕様/制限値ページに 記載されているような不具合につながりますのでご注意ください。 ▽ご参考 クラウド技術仕様/制限値【RDB:リードレプリカ】 https://docs.nifcloud.com/rdb/spec/server_readreplica.htm > "リードレプリカの状態" 詳細表示

    • No:2253
    • 公開日時:2019/09/06 16:11
    • 更新日時:2021/06/24 17:46
    • カテゴリー: RDB

46件中 21 - 30 件を表示

よくあるご質問