ニフクラにおいて、ストレージ機器の廃棄の場合のプロセスはどうなっているか?
廃棄の場合には、円滑、確実かつ安全に実施するため、不正防⽌、機密保護対策を含めた計画、⼿順を策定しています。 運⽤及び、責任者の承認を得て「物理破壊」もしくは専用ツールを用いた「データ消去」を行い、 運用及び責任者の確認を経て廃棄を完了します。 ニフクラが取得⼜は受領している第三者認証は以下の通りです。 ・ ISO/IEC 27001:2013(ISMS) ・ ISO/IE... 詳細表示
コントロールパネルやAPIを不正に操作されていないか確認したい。
コントロールパネル内のアクティビティログにて、コントロールパネルやAPIの操作ログを確認できます。 意図しないログインや操作が行われていないかご確認ください。 コンピューティング以外の操作ログについては確認できないものもあるため、 サービス毎のイベントログ取得機能を併せてご確認ください。 アクティビティログでは、操作内容のほか、操作が行われた日時や接続元I... 詳細表示
「契約担当者」とは、弊社とのご契約において、弊社からのコンタクト先としてご契約の法人より、 指名された方となります。ご契約やご登録内容、ご請求などを含め、弊社や弊社と利用者との間の 連絡先として、ご連絡させていただきます。 詳細表示
ストレージ機器についてはRAID6 相当の冗⻑化を⾏っています。 利用者管理のデータについては、利用者にてバックアップを行っていただくことをお願いしています。 ⾃動バックアップや任意のタイミングでバックアップを取得し、トラブル発⽣時には、バックアップ時の 状態で復元させるニフクラ バックアップ他のサービスの活用をご検討ください。 【ご参考】 下記の「ニフクラ セキュリテ... 詳細表示
弊社とご契約された際に発行されるアカウントで、「企業/各種法人/各種団体・グループ」である契約者を特定する一意の番号をいいます。 なお、弊社サービスご利用時に登録されたニフクラIDは、契約番号に紐付きます。ご請求書は契約番号単位で発行します。 詳細表示
請求に関する法人情報の変更手続きが行える権限がある、担当者です。 詳細表示
契約管理メニューから確認できます。 詳しくは以下のページをご確認ください。 (カスタマーサポートFAQ)支払い状況の確認はどこでできますか。 https://customer.nifcloud.com/faq/archives/000051.html 詳細表示
拠点間VPNゲートウェイとルーターのアップグレードによる修正点・変更点について
拠点間VPNゲートウェイ、ルーターのアップグレート機能を用いた際における、 各バージョンの修正点・変更点は以下のリンクをご確認ください。 クラウド技術仕様(拠点間VPNゲートウェイ:リリースノート) https://pfs.nifcloud.com/spec/vpngw/release_note.htm クラウド技術仕様(ルーター:リリースノート) ... 詳細表示
ニフクラおよびニフクラOVMの仮想基盤は、SVVP(Server Virtualization Validation Program)認定されていますか?
ニフクラおよびニフクラOVMはともに、SVVP要件を満たす仮想化ソフトウェア上で お客様仮想サーバーを稼働させておりますが、SPLAライセンスにより提供されるWindows Serverは SVVPの適用対象とはならないため、個別にサポートのご準備が必要となります。 ニフクラでは「富士通サポートデスク」によるWindows Serverのサポートサービスを提供していますので... 詳細表示
機器に対して予防の計画を策定し、定期的実施しています。必要に応じて適切な保守を実施しています。 関連するワーニングやエラーの検知を常時行い、各ベンダーと連携しながら、 お客様ご利用環境への影響を与えないよう、予防保守や機器交換を行ったり、 定期的にオンラインでファームウェア等のアップデートを行っております。 また、重大障害の可能性のある情報について、各ベンダーからの報告を義務... 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示