ニフクラロゴ

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 セキュリティ 』 内のFAQ

6件中 1 - 6 件を表示

1 / 1ページ
  • MySQLの脆弱性(CVE-2014-6500、CVE-2014-6491、CVE-2015-0411)についてリスクはありますか?

    DBファイアウォールの機能をご利用いただき、接続元を必要範囲に制限することで リスクを下げることができます。 DBファイアウォールの機能を利用していない、もしくは利用しているが接続元の制限を かけていないお客様は、接続元の設定を必要範囲に制限することをお奨めします。 コントロールパネルからの操作方法については以下のページをご参照ください。 クラウドヘルプ【RDB:DBフ... 詳細表示

    • No:547
    • 公開日時:2014/10/24 17:19
    • 更新日時:2019/06/25 13:55
  • クラウド上に構築したサーバー間での通信のセキュリティーはどのようになっていますか?

    同一ゾーン上に、同一のニフクラIDにて作成されたサーバー間については、プライベート側ネットワークにて通信が可能です。なお、ニフクラのプライベート側通信は、ほかのお客様との共用ネットワークとなります。サーバー間での通信に際し、デリケートなデータを扱われる場合は、プライベートLANをご利用いただき、プライベート側ネットワークを共用環境より隔離することが可能ですので、ご検討ください。【仕様・機能 ... 詳細表示

    • No:548
    • 公開日時:2012/12/18 14:14
  • ニフクラのセキュリティ対策について知りたい。

    サービスご検討の際にお客様からよく寄せられるニフクラのセキュリティに関するご質問を以下のページにてまとめております。【セキュリティへの取り組み】 https://pfs.nifcloud.com/policy/security.htm 詳細表示

    • No:549
    • 公開日時:2012/12/05 12:00
  • ひとつのSSHキーで複数のサーバーを作成することはできますか?

    可能です。SSH秘密鍵の管理にご注意ください。なお、秘密鍵紛失の際はコンソール機能をご利用いただく事でサーバーに接続が可能です。お客様にて新たな公開鍵/秘密鍵の設定を実施ください。クラウドヘルプ【サーバー:コンソール】https://pfs.nifcloud.com/help/server/console.htm 詳細表示

    • No:551
    • 公開日時:2010/02/24 18:58
  • サーバー作成直後のセキュリティ設定はどうなってますか?

    ご利用のゾーン毎にセキュリティ設定が異なります。 新規にサーバーを作成する際に指定したファイアウォール設定が適用されます。 なお、ファイアウォールの設定はお客様にてコントロールパネル上で設定いただく仕様となります。 設定手順につきましてはクラウドコントロールパネルヘルプをご確認ください。 クラウドヘルプ【ファイアウォール】 ・CentOS6.x系  iptablesは... 詳細表示

    • No:552
    • 公開日時:2010/02/24 18:57
    • 更新日時:2019/06/20 20:50
  • リモートデスクトップの不正アクセス対策を教えてください。

    次の手順の一例を参考にリモートデスクトップに対しアクセス制限を行ってください。 『作業手順の一例』 ①リモートデスクトップで接続 ②自分の接続元アドレスの確認 ③Windows Firewall の設定変更 ①リモートデスクトップで接続 ①-1.クライアント端末で「ファイル名を指定して実行」画面(Windowsキー + R を入力するなどして表示でき    ます)を起動します... 詳細表示

    • No:550
    • 公開日時:2011/05/26 17:52
    • 更新日時:2019/06/24 14:56

6件中 1 - 6 件を表示