ニフクラ上に構築されたサーバーのDDoS攻撃対策については、物理サーバーと同様に、ファイアウォールを設定する、ポートを塞ぐなどの対応が必要です。ニフクラでは標準のセキュリティ機能として、ファイアウォールを提供しております。仕様・機能【ニフクラ ファイアウォール】https://pfs.nifcloud.com/service/fw.htmまた、DDoS攻撃への直接的な対策としては、WEBセキ... 詳細表示
定期スキャンタスクが指定した時間から大幅に遅れて実行されました。
管理マネージャーにおいてルールアップデートが行われていた場合、以下ベンダーの公開ページにありますようにジョブ遅延が発生いたします。 https://success.trendmicro.com/jp/solution/1110754 ただし頻発しているようであれば、基盤ネットワークなどの他の異常も疑われますのでお問い合わせください。 ご参考: 仕様・機能【サーバー向けクラ... 詳細表示
SSL証明書の申請から数日たちますが証明書が発行されません。
『原因として考えられること1』 WHOISの情報が非公開となっている可能性が考えられます。 『対処方法1』 サイバートラスト株式会社、デジサート・ジャパン合同会社ともにWHOISの情報を元に 証明書発行の連絡をさせていただきますため、WHOIS情報の公開設定をご確認ください。 『原因として考えられること2』 帝国データバンクコードの内容が確認できない可能性が考えられます。... 詳細表示
SSL証明書やワイルドカードSSL証明書は取得したIDとは別のIDで作成したサーバーでも使用できますか。
ニフクラより取得いただけるSSL証明書については、すべてコモンネーム(FQDN)単位での お申し込みとなります。 下記の場合、別IDで作成されたサーバー上でもご利用いただけます。 ・同一のコモンネームを適用する場合 ・ワイルドカードSSL証明書で、同一ドメイン配下に属するサーバーに適用する場合 なお、サイバートラスト社発行のSSL証明書を用いて、複数のサ... 詳細表示
MySQLの脆弱性(CVE-2014-6500、CVE-2014-6491、CVE-2015-0411)についてリスクはありますか?
DBファイアウォールの機能をご利用いただき、接続元を必要範囲に制限することで リスクを下げることができます。 DBファイアウォールの機能を利用していない、もしくは利用しているが接続元の制限を かけていないお客様は、接続元の設定を必要範囲に制限することをお奨めします。 コントロールパネルからの操作方法については以下のページをご参照ください。 クラウドヘルプ【RDB:DBフ... 詳細表示
ファイアウォールを利用しているときのネットワーク転送量はどのように加算されますか。
ネットワーク転送量の流量はInternetとファイアウォールの間で計測しております。そのため、Incomingでブロックいただいた場合でもInternetからの通信は流量計測機を通過するため加算されます。Outgoingでブロックいただいた通信は流量計測機を通過する前にブロックされるため加算されません。 詳細表示
ひとつのSSHキーで複数のサーバーを作成することはできますか?
可能です。SSH秘密鍵の管理にご注意ください。なお、秘密鍵紛失の際はコンソール機能をご利用いただく事でサーバーに接続が可能です。お客様にて新たな公開鍵/秘密鍵の設定を実施ください。クラウドヘルプ【サーバー:コンソール】https://pfs.nifcloud.com/help/server/console.htm 詳細表示
サービスご検討の際にお客様からよく寄せられるニフクラのセキュリティに関するご質問を以下のページにてまとめております。【セキュリティへの取り組み】 https://pfs.nifcloud.com/policy/security.htm 詳細表示
以下ベンダーサイトに掲載の手順にてご対応ください。 https://canon-its.jp/cgi-bin/chg_email_inp.cgi ご参考: 仕様・機能【ウイルス・スパイウエア対策(ESET Server Security)】 https://pfs.nifcloud.com/service/efs.htm 詳細表示
SSL証明書の更新を行った場合、サーバーまたはロードバランサーのSSLアクセラレータに設定したSSL証明書の差し替え作業が必要となるか。
必要となります。更新手続きをされた後は、お客様にてSSL証明書の差し替え作業を実施ください。自動で証明書の差し替えは行われませんので、ご注意ください。 詳細表示
81件中 31 - 40 件を表示