基本監視設定にてpingの疎通監視を設定後、ping 応答なしのアラートメールが届きました
『原因として考えられること1』 サーバーのグローバルNICを取り外している可能性が考えられます。 pingによる疎通確認は対象サーバーのグローバルNICに対して行わせる疎通確認のため、サーバーのグローバルNICを取り外している場合はpingによる疎通確認機能はご利用いただけません。 ▽対処方法 サーバーのグローバルNICを有効にしてください。 『原因として考えられること2』... 詳細表示
ワンデイスナップショットとニフクラバックアップは併用可能ですか?
同一サーバーに対しての併用は不可です。 詳細表示
以下から確認することが可能でございます。 コントロールパネル トップページ トップページに通知をいたします。 表示につきましては、以下のページをご確認ください。 クラウドヘルプ【画面構成 - フェイルオーバー発生通知】 アクティビティログ アクティビティログにて事象の発生日時をご確認いただくことが可能でございます。 クラウ... 詳細表示
以下のケースが想定されます。 想定ケース1 入力されたニフクラID、およびログインパスワードが誤っている可能性があります。 [解決方法] 大文字小文字の間違いがないか、不要なスペースなどが入っていないかなど、ご確認ください。 ニフクラIDは半角でアルファベット3桁に数字5桁が続く形式となっており、パスワードは大文字小文字の区別がございます。 想定ケース2 ... 詳細表示
コントロールパネル上でサーバーのステータスが「異常あり」となり、「IPアドレス取得不可」と表示される。
原因として考えられること ニフクラではネットワークごとにアドレスの割り当ての方式が異なります。 サーバーの対応するインターフェイスに対して、お客様にてそれぞれの方式に応じて 適切にOSのネットワーク設定をしていただく必要がございます。 下記に反する設定の場合、正しくIPアドレスが割り当てられていないとして、 「異常あり」のステータスとなることがあります。... 詳細表示
コンソール機能を利用しシングルユーザーモードでログインする事は可能ですか
Red Hat系Linux 7以降の場合 Red Hat系Linux 7以降をご利用のお客様につきましては以下の手順を参考にログインを実施ください。 1.コントロールパネルより対象サーバーのコンソール機能を起動。 2.コントロールパネルより対象サーバーを起動。 3.GRUBの画面が表示され、起動するOSを選択する画面が表示されている間にキーボードの'e'を入力... 詳細表示
56件中 51 - 56 件を表示