富士通ロゴ

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラFAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 基本サービス 』 内のFAQ

54件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • パフォーマンスチャートの値が0となっている時間がありますが、原因を教えて下さい。

    原因として考えられること1 仮想サーバの情報はVMware Toolsが起動していないと「0」と表示されることがあります。 ▽対処方法 VMware Toolsが起動していない場合、以下のページを参考に、VMware Toolsを起動してください。 ▽参考ページ クラウドユーザーガイド【コンピューティング:VMware Tools操作ガイド】 原因として考えられる... 詳細表示

  • コンソール機能でWindowsServerに接続したが重くて操作できない。

    コンソール機能は何かしらの原因でリモート接続ができなくなってしまったサーバーを復旧する事を 前提に提供しており通常の運用でご利用いただく設計はいたしておりません。 また、GUI環境の動作につきましては描写、操作に時間がかかります事をご了承の上でご利用ください。 ▽ご参考 仕様・機能【コンソール】 https://pfs.nifcloud.com/service/console.... 詳細表示

    • No:197
    • 公開日時:2012/03/22 14:28
    • 更新日時:2019/06/14 11:31
    • カテゴリー: コンソール
  • ゾーン間でプライベート側通信は行えますか。

    基本的には行えません。 なお、複数ニフクラIDで同一のゾーンをご利用いただいている場合におきましても プライベート側通信の疎通は保証いたしかねます。 ただし、プライベートブリッジ提供リージョンにおいては、プライベートLANをご契約いただき、 プライベートブリッジをご利用いただくことで実現可能です。 提供リージョンにつきましては、以下のページをご参照ください。 クラウド技術仕様/制限値【... 詳細表示

  • 過去のパフォーマンスチャートが表示できません。

    パフォーマンスチャートは基本監視の申し込みを行った以降のグラフを確認することができます。 そのため基本監視の申し込み以前のグラフは表示することができません。 なお、ディスクパーティションの場合は、他にも条件がございますのでパフォーマンスチャート技術仕様/制限値ページの注意事項をご参照ください。 関連FAQ: 公式FAQ【パフォーマンスチャートの値が0となっている時間がありますが、原因を教え... 詳細表示

  • ニフクラ API (コマンドラインツール、API) の利用ログを確認する方法はありますか。

    ニフクラの API(コマンドラインツールでの実行を含む)につきましては、実行した日時がアクティビティログに表示されます。 (例) 2017/06/11 16:27:36 BCT***** ..***.*** Computing API(利用状況) DescribeUsage[yearMonth:201704,isCharge:false]REST/2.2 2017/06/11 16:26:1... 詳細表示

    • No:208
    • 公開日時:2017/06/16 18:40
    • 更新日時:2021/04/09 16:01
    • カテゴリー: API
  • パフォーマンスチャートで表示される性能値が、OSが提供するコマンドで取得した値と異なっているのはなぜですか?

    2016年4月13日にコントロールパネルのメンテナンスにより、パフォーマンスデータの取得方法が、以下のように変更となりました。  2016年4月13日以前:SNMPによるデータ取得方式  2016年4月13日以降:仮想基盤からのデータ取得方式 ■対象のメンテナンス https://pfs.nifcloud.com/cs/catalog/cloud_news/catalog_160... 詳細表示

  • 基本監視設定にてpingの疎通監視を設定後、ping 応答なしのアラートメールが届きました

    『原因として考えられること1』 サーバーのグローバルNICを取り外している可能性が考えられます。 pingによる疎通確認は対象サーバーのグローバルNICに対して行わせる疎通確認のため、サーバーのグローバルNICを取り外している場合はpingによる疎通確認機能はご利用いただけません。 ▽対処方法 サーバーのグローバルNICを有効にしてください。 『原因として考えられること2』... 詳細表示

  • HAの発生はどのように確認できますか?

    以下から確認することが可能でございます。 コントロールパネル トップページ トップページに通知をいたします。 表示につきましては、以下のページをご確認ください。 クラウド操作方法ガイド【画面構成 - フェイルオーバー発生通知】 アクティビティログ アクティビティログにて事象の発生日時をご確認いただくことが可能でございます。 クラウド操作方法ガイド【アカウントメニュ... 詳細表示

  • コントロールパネル上でサーバーのステータスが「異常あり」となり、「IPアドレス取得不可」と表示される。

    原因として考えられること ニフクラではネットワークごとにアドレスの割り当ての方式が異なります。 サーバーの対応するインターフェイスに対して、お客様にてそれぞれの方式に応じて 適切にOSのネットワーク設定をしていただく必要がございます。 下記に反する設定の場合、正しくIPアドレスが割り当てられていないとして、 「異常あり」のステータスとなることがあります。... 詳細表示

  • すでに利用中のサーバーについて、リージョンやゾーンの変更は可能ですか?

    できません。 作成済みサーバーのリージョン・ゾーンを変更されたい場合は、サーバーコピー機能の利用をご検討ください。 サーバーコピー実施時に、コピー先のリージョン、ゾーンを指定することが可能です。 サーバーコピー完了後、不要になった既存サーバーは削除いただきます。 サーバーコピーの操作手順と注意事項は、以下をご参照ください。  クラウド操作方法ガイド【コンピューティング:サーバーのコピー... 詳細表示

54件中 41 - 50 件を表示

よくあるご質問