クラウドストレージにあるバックアップデータを消したいが「削除」ボタンが表示されない
クラウドストレージ上のバックアップデータには、デバイスにインストールされた エージェント経由にてアクセスいたします。 そのため、バックアップデータの削除にはアカウントに1台以上のデバイス(エージェント)が 登録されている必要があります。 デバイスが1台も登録されていないアカウントにてクラウドストレージ上の データ削除を行う場合は、再度デバイスを登録いただき 詳細表示
クラウド上に構築したサーバー間での通信のセキュリティーはどのようになっていますか?
同一ゾーン上に、同一のニフクラIDにて作成されたサーバー間については、プライベート側ネットワークにて通信が可能です。なお、ニフクラのプライベート側通信は、ほかのお客様との共用ネットワークとなります。サーバー間での通信に際し、デリケートなデータを扱われる場合は、プライベートLANをご利用いただき、プライベート側ネットワークを共用環境より隔離することが可能ですので、ご検討ください。【仕様・機能 ... 詳細表示
クラウドストレージからのファイルのダウンロードするにあたり制限事項はありますか。
以下のような制限がございます。 ・システム状態のバックアップ、SQLデータベース、Exchange データベースは参照できません。 ・選択されたファイルの合計サイズが100MBを超えている場合、ダウンロードできません。 ▽ご参考 クラウドストレージからのファイルのダウンロード https://www.acronis.com/ja-jp/support 詳細表示
別途ホスティングサービスを利用しているが、クラウドの申し込みをすることも可能か。
可能です。 ホスティングサービスをご契約のニフクラIDでニフクラをお申し込みいただくと、月々のご利用料金もまとめて請求されます。 詳細表示
ニフクラ外のオンプレサーバーや、他のクラウド上のサーバーにソリューションサービスを適用できますか。
問題ございません。ただし、動作を保証するものではなく、サポートはニフクラの提供範囲のみとなります。 詳細表示
クラウド側のルーター、拠点間VPNゲートウェイは冗長化されていますか?
されています。 ただし、障害時は5分を目安として切り替わりのための停止が発生します。 詳細表示
の確認 以下の4つのファイルが存在していることを確認します。 C:\Program Files\Nifty\Cloud\CloudInit.bat C:\Program Files\Nifty\Cloud\functions.js C:\Program Files\Nifty\Cloud\init.js C:\Program Files\Nifty\Cloud\update.js 詳細表示
ライセンス形態をサブスクリプション付きライセンスからBYOSに切り替えることは可能ですか。
サブスクリプション付きライセンスのサーバー自体をCloudAccessに切り替えることは不可となります。 詳細表示
Linux系OSの起動スクリプトはランレベル3(rc3.d)の/etc/rc3.d/S05niftycloud_initにて実行されます。 S03vmware-tools S04niftycloud_update S05niftycloud_init 2011年10月26日のサーバー設定となります。 ※vmware-tools niftycloud_update nifty... 詳細表示
RDB(MySQL)内に複数のデータベースを配置した場合、クライアント毎に負荷状況を確認する方法はありますか?
「SHOW PROCESSLIST」コマンドやスロークエリの情報には、ユーザー情報が表示されるため、クライアント毎に、個別で接続用のユーザーを作成いただくことで、ユーザー毎の情報を取得することが可能です。 ▽ご参考クラウドユーザガイド【ニフクラ RDB】https://pfs.nifcloud.com/guide/rdb/クラウド技術仕様【ニフクラRDB】https://pfs.nifcloud 詳細表示
464件中 11 - 20 件を表示